特別展「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」神戸市立博物館

名称:特別展「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」神戸市立博物館
会期:2024年6月22日(土曜)~8月25日(日曜)
休館日:月曜日(ただし7月15日[月曜・祝]、8月12日[月曜・祝]は開館)
  7月16日(火曜)、8月13日(火曜)
開館時間:9時30分~17時30分(金曜と土曜は19時30分まで)
   ※展示室への入場は閉館の30分前まで
入場料:一般1,800円(1,600円) 大学生900円(800円) 高校生以下無料
   ※( )内は20名以上の団体料金。
   ※神戸市内在住で満65歳以上の方は、当館券売窓口にて証明書の提示で当日一般料金が半額。
   ※障害のある方は障害者手帳などの提示で無料。
主催:神戸市立博物館、神戸新聞社、朝日新聞社
後援:イタリア大使館、サンテレビジョン、ラジオ関西
協賛:公益財団法人日本教育公務員弘済会兵庫支部
監修:青柳正規氏(山梨県立美術館館長、東京大学名誉教授)、芳賀京子氏(東京大学大学院教授)
協力:ヤマザキマリ氏(マンガ家、エッセイスト)
住所:〒650-0034兵庫県神戸市中央区京町24
TEL:078-391-0035
URL:神戸市立博物館

カラカラ帝胸像 212~217年 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
カラカラ帝胸像 212~217年 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)

人類史上に輝く繁栄を誇った古代ローマ。なかでも日本人が深い関心をよせるもののひとつがテルマエです。テルマエは古代ローマの高度な建築・土木技術の証であると同時に、彼らの豊かな暮らしの象徴として捉えられています。それはひとえに、日本で公衆浴場がこよなく愛されているからに他なりません。『ローマ十四区総覧』(Curiosum urbis RomaeとNotitia urbis Romae)によれば、4世紀のローマ市にはテルマエが11、小規模なバルネウム(pl. balnea)が856〜951もあったといいますが、日本では家庭内の風呂が当たり前になった現在でも、東京だけで約700軒の公衆浴場が存在します。日本はまた、イタリアと同様に火山国でもあり、天然の温泉が多く湧出します。各地の温泉は観光地としても人気があり、今も昔も多くの旅行客や湯治客を集めています。
こうした親近感をさらに広めたのが、イタリア在住のヤマザキマリ氏による漫画『テルマエ・ロマエ』(2008-2013年)でした。この漫画はハドリアヌス時代のローマ人建築家ルシウスが、古代ローマと現代日本を往還してその類似と相違に驚愕する姿を描いたコメディで、日本で累計900万部を売上げ、イタリア語を含む8カ国語に翻訳されました。氏はこの作品によって、日本人漫画家として初めて、イタリア共和国から勲章コンメンダトーレ章を受章しています。
本展では、同漫画の主人公ルシウスが案内人として、解説パネル等に登場します。日本における古代ローマ研究の第一人者である青柳正規氏、芳賀京子氏の監修と、ヤマザキマリ氏のご協力により、鑑賞者が古代ローマをより身近に感じていただくことができるでしょう。
また本展の開催館には、国内有数の温泉地のある地域が含まれており、それぞれの地域には、地方色豊かな温泉の歴史が残されています。加えて日本では江戸時代、古代ローマのように市民が通う公衆浴場が広まりました。温泉そして公衆浴場にも触れ、日本の浴場文化とその歴史もあわせてご紹介します。『テルマエ・ロマエ』の主人公ルシウスが、浴場をとおして日本とローマを往復したように、それぞれの浴場文化を体感することのできる機会となるでしょう。

炭化したパン(レプリカ) 79年(原品) ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
炭化したパン(レプリカ) 79年(原品) ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
悲劇の仮面を表した軒瓦(アンテフィクス) 1世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
悲劇の仮面を表した軒瓦(アンテフィクス) 1世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
剣闘士小像 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
剣闘士小像 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
ヘタイラ(遊女)のいる饗宴 1世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
ヘタイラ(遊女)のいる饗宴 1世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
ストリギリス(肌かき器) 前3~前1世紀 ポーラ文化研究所(通期)
ストリギリス(肌かき器) 前3~前1世紀 ポーラ文化研究所(通期)
銅製把手付ガラス壺 3~4世紀 MIHO MUSEUM(通期)
銅製把手付ガラス壺 3~4世紀 MIHO MUSEUM(通期)
ゴールドバンド装飾瓶 1世紀 平山郁夫シルクロード美術館(通期)
ゴールドバンド装飾瓶 1世紀 平山郁夫シルクロード美術館(通期)
アポロとニンフへの奉納浮彫 2世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
アポロとニンフへの奉納浮彫 2世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
金製指輪 1~2世紀 国立西洋美術館(橋本コレクション) © 上野則宏(通期)
金製指輪 1~2世紀 国立西洋美術館(橋本コレクション) © 上野則宏(通期)
ライオン頭部形の吐水口 1世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
ライオン頭部形の吐水口 1世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
恥じらいのヴィーナス 1世紀 ナポリ国立考
恥じらいのヴィーナス 1世紀 ナポリ国立考
ヘラクレス小像 前1~後2世紀 MIHO MUSEUM(通期)
ヘラクレス小像 前1~後2世紀 MIHO MUSEUM(通期)
海から上がるヴィーナス 1世紀 ナポリ国立考古学博物館
Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
海から上がるヴィーナス 1世紀 ナポリ国立考古学博物館 Photo © Luciano and Marco Pedicini(通期)
牧神頭部 1世紀 石橋財団アーティゾン美術館(通期)
牧神頭部 1世紀 石橋財団アーティゾン美術館(通期)
落合芳幾 時世粧年中行事之内競細腰雪柳風呂 明治元年(1868) 神戸市立博物館(池長孟コレクション)(前期)
落合芳幾 時世粧年中行事之内競細腰雪柳風呂 明治元年(1868) 神戸市立博物館(池長孟コレクション)(前期)
ルシウス ©ヤマザキマリ
ルシウス ©ヤマザキマリ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る