
名称:「ONBEAT Art Show」銀座三越
会期:2024年6月12日(水) ~ 2024年6月24日(月)
会場:本館7階 ギャラリー ※最終日は午後5時まで
住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
TEL: 03-3562-1111
URL: 銀座三越

「灯ればはじまり」
91×91cm
アクリル絵具、岩絵具、水干絵具、金箔、アルミ箔、和紙
2021年
日本の芸術文化の魅力を世界へ発信するバイリンガル美術情報誌『ONBEAT』の人気企画「ONBEATが推薦する注目若手作家たち」。
このたび銀座三越との連動により、アートを愛する方々に「注目の若手作家たち」の実作品に触れていただく機会を創出しました。
読者はもちろん、コレクターたちからも愛される彼らのよりすぐりの作品をぜひご覧ください。
Part1:2024年6月12日(水)~6月18日(火)
午前10時~午後8時 [最終日午後5時終了]
Part2:2023年6月19日(水)~6月24日(月)
午前10時~午後8時 [最終日午後5時終了]

「情景 2023」
52×38×32cm
陶
2023年
Part1: 出品予定作家
大島利佳、奥直子、OLI、角谷紀章、西野正望、野島渓、町田隼人、三森麻理亜
Part2: 出品予定作家
荒井志帆、大浦雅臣、亀下渚、北浦雄大、近藤守、高遠まき、瀧澤美希、中島華瑛
(※五十音順・敬称略)
【作家来場予定日】
・Part1
大島利佳氏 6月14日(金)~16日(日) 各日 午後3時~午後6時
奥直子氏 6月12日(水) 午後2時~午後7時
OLI氏 6月12日(水)、15日(土) 各日 午後1時~午後8時
角谷紀章氏 6月15日(土) ※時間未定
西野正望氏 6月15日(土)午後1時~午後6時、16日(日)午前10時~午後6時
野島渓氏 6月15日(土)、16日(日) 各日 午後1時~午後8時
三森麻理亜氏 6月14日(金)~16日(日) 各日 午後1時~午後8時
・Part2
荒井志帆氏 6月21日(金)正午~午後3時、22日(土)、23日(日)、24日(月) 各日 午前11時~午後3時
大浦雅臣氏 6月23日(日) 午後2時~午後5時
亀下渚氏 6月22日(土)、23日(日) ※時間未定
北浦雄大氏 6月21日(金)~23日(日) 各日 正午~午後6時
近藤守氏 6月19日(水) 午後1時~午後5時
高遠まき氏 6月22日(土)、23日(日) 各日 午前11時~午後2時
瀧澤美希氏 6月22日(土)、23日(日) ※時間未定
中島華瑛氏 6月22日(土) 午後2時~午後5時
※都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。

「TURQUOISE MUSE.」
80.3×65.2cm
モデリングペースト、アクリル絵具、キャンバス
2023年

「Curtain#32」
65.2×53cm
綿布、アクリル絵具
2024年

「記憶の沁み、光の沁み、或いは地図~星雲華」
80.3×60.6cm
越前雲肌麻紙、墨、膠、パネル
2022年

「Donuts No.7」
38×38×15cm
コラージュ、紙、アクリル絵具、レジン、グラスウール
2021年

「Love in Action」
45.5×53cm
アクリル、キャンバス
2024年

「Map of Intelligence series – Flow」
53×45.5cm
錆、パステル、アクリル、木製パネル、キャンバス
2024年

「麒麟」
80×63cm
切り絵専用紙
2014年

「ゆく末は 空もひとつの武蔵野に 草の原より出づる月影(富士)」
24.2×33.3cm
岩絵具、金箔、墨、水干絵具、樹脂膠、三彩紙
2024年

「榊」
53.0×45.5cm
絹布、無機染料、有機染料、豆汁、胡粉、ブロンズ粉
2024年

「異世界雲中菩薩 水のステッキ#1」
41×57×20cm
漆、カラーパウダー、新光箔、ポリスムース(3Dフィラメント)
2024年

「film」
53.0×72.7cm
岩絵具、墨、和紙
2023年

「銀幕 総天然色」
38×38cm
アクリル樹脂、ウレタン塗料、砂
2023年

「えにし」
72×91cm
油絵具、キャンバス
2023年

「水辺の双子」
27.3×22.0cm
木製パネル、和紙、アクリルガッシュ
2024年
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。