特別展「昆虫 MANIAC」国立科学博物館

特別展「昆虫 MANIAC」国立科学博物館

名称:特別展「昆虫 MANIAC」国立科学博物館
会期:2024年7月13日(土)~10月14日(月・祝)
   チケット販売:2024年6月15日(土)10:00~
会場:国立科学博物館
開館時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
   ※毎週土曜日及び8月11日(日)~15日(木)は19:00まで開館延長(入場は18:30まで)
休館日:2024年7月16日(火)、9月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)
入場料:一般・大学生 2,100円、小・中・高校生 600円
   ※未就学児は無料。
   ※障害者手帳を持っている方とその介護者1名は無料。
   ※学生証、各種証明書は入場の際に提示。
   グッズ付き前売りチケット価格:
   「おおきな蚕蛾」付きチケット 9,200円
   サイズ:縦 約48cm/高さ 約16cm/幅 約74cm
   「おおきなロージーメープルモス」付きチケット 9,200円
   サイズ:縦 約53cm/高さ 約22cm/幅 約52cm
   ※枚数制限各2枚まで
   ※変更、払戻、再発行不可。
   ※グッズ引換券での展覧会会場および、特設ショップへの入場はできない。
   ※「おおきな蚕蛾」、「おおきなロージーメープルモス」は会場内特設ショップでの販売はない。
住所:〒110-8718東京都台東区上野公園7-20
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:国立科学博物館

特別展「昆虫 MANIAC」国立科学博物館
特別展「昆虫 MANIAC」国立科学博物館

昆虫をテーマにした特別展は2018年に開催し、40万人以上の方にご来場いただき大好評を博した特別展「昆虫」から6年振りの開催となります。
昆虫は、地球上で報告されている生物種の半数以上となる約100万種を占める最大の生物群です。ほとんどは体長1cmにも満たない小さな生物ですが、体のつくりから行動、能力にいたるまで、その多様性は驚くほど高く、変化に富んでいます。世界にはまだ見ぬ昆虫が無数に存在しており、身近な環境にすら将来の新種や新発見が眠っています。
今回の特別展「昆虫 MANIAC」は、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、カブトムシやクワガタムシといったおなじみの昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む「ムシ」たちのまだ見ぬ驚きの多様性の世界に迫ります。
国立科学博物館にしかできない、これまで見たことのない独自の視点での特別展「昆虫 MANIAC」はこの夏開催です。どうぞご期待ください。

オオナガトゲグモ ©国立科学博物館
オオナガトゲグモ ©国立科学博物館
コノハギスの一種 ©国立科学博物館
コノハギスの一種 ©国立科学博物館
オジロアシナガゾウムシ ©国立科学博物館
オジロアシナガゾウムシ ©国立科学博物館
エゾオナガバチ ©国立科学博物館
エゾオナガバチ ©国立科学博物館
オオセンチコガネ ©国立科学博物館
オオセンチコガネ ©国立科学博物館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
  2. 「生きている野菜/森のおくりもの いわさゆうこ絵本原画展」アンフォルメル中川村美術館
  3. 「収蔵優品展 生誕160年近藤雪竹の周辺」成田山書道美術館
ページ上部へ戻る