「「パルコを広告する」 1969 – 2024 PARCO広告展」PARCO GALLERY  名古屋

「「パルコを広告する」 1969 - 2024 PARCO広告展」PARCO GALLERY  名古屋

名称:「「パルコを広告する」 1969 – 2024 PARCO広告展」PARCO GALLERY  名古屋
会期:2024年6月28日(金)~7月15日(月・祝)
開館時間:10:00~21:00
   ※最終日は18:00閉場/入場は閉場30分前まで
   ※会場内混雑緩和の為、入場整理券を配布させて頂く場合がございます。
   ※企画内容は予告なく変更になる可能性がございます。
会場:PARCO GALLERY(名古屋PARCO 西館6F)
入場料:無料
主催:パルコ
企画制作:パルコ、亜洲中西屋(ASHU)
宣伝デザイン:須山悠里
会場設計:村山圭
映像ディレクション:平野絢士&平野千穂
撮影:寺田雅樹
音声:林拓身
住所:〒460-0008 愛知県 名古屋市中区栄3丁目29−1
TEL:052-264-8111
URL:PARCO GALLERY 名古屋

名古屋PARCO 開業35周年を記念し、 昨年渋谷PARCOにて開催し好評を博した、パルコの広告表現を通覧できる展覧会 “「パルコを広告する]1969 – 2024 PARCO 広告展” をPARCO GALLERYにて開催。
本展は、パルコが開業した1969年から半世紀を超える広告クリエイティブの歴史を現在の視点で再解釈し、一望できる 展覧会となります。
広告はその企業の宣伝活動の一種であり販売促進の手段ではありますが、パルコの広告は50年を超えるその時代のトッ プクリエイターの方々と手を取り合い、コマーシャルの範疇を超えた表現として発信しております。
会場は 「2000年代以降」・「1990年代」・「1980年代」・「1970年代」と4つの年代を遡行していくことでパルコの広告の原点が垣間見える構成となっております。
エリアごとに時代精神の遷移に対応した 「予言」(70年代 ) ・「広告 」(80年代 )・「渋谷」 (90年代 )・「アート」 (2000年代以降 ) といったキーワードを仮説的に設定し、 各時代を形造ります。 展示するポスター・CM 作品は、エリアごとにそれぞれ2人のゲストキュレーターを招き対談形式で選定し、対談内容を展示会場内で上映するほか、会場で販売する公式リーフレットにも掲載いたします。
また、パルコの広告「いっそ、美人に。」(1998年)、 「あるこう。パルコ」(2008年)などを手掛けたクリエイティブディレクター・秋山具義氏、「あるこう。パルコ」(2008年)のコピーを手がけたコピーライター・国井美果氏を招いた1日限りのトークイベントを開催。
パルコにゆかりのあるクリエイターの目線から、1969年のパルコ創業から現在までの広告 の歴史を、時代背景・カルチャーと共に振り返ります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
  2. 「生きている野菜/森のおくりもの いわさゆうこ絵本原画展」アンフォルメル中川村美術館
  3. 「収蔵優品展 生誕160年近藤雪竹の周辺」成田山書道美術館
ページ上部へ戻る