「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」福岡市美術館

「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」福岡市美術館

名称:「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」福岡市美術館
会期:2024年7月13日(土)~2024年9月8日(日)
会場:福岡市美術館
展示室:2階 特別展示室
時間:9:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
   7月~10月の金・土曜日は9:30〜20:00
   (最終入場時間 19:30)
休館日:月曜日、7月16日(火)、8月13日(水)
   ※ただし7月15日(月・祝)、8月12日(月・振)は開館
観覧料:一般 1,800円(1,600円)
    高大生 1,200円(1,000円)
    小中生 800円(600円)
    平日限定ペアチケット 2,800円 ※前売券限定
    夜間割チケット(金・土の18時以降入場限定) 1,300円 ※前売券限定
    ※( )内は、前売り、20名以上の団体料金
    ※学生の方は入場の際、学生証等を要提示
    ※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示者とその介護者1名、および特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は観覧無料
    ※未就学児無料(ただし、保護者同伴)
    ※本展には性的な表現を含む作品があります
住所:〒810-0051  福岡市中央区大濠公園1-6
TEL: 092-714-6051(代表)
URL:福岡市美術館

「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」福岡市美術館
「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」福岡市美術館

明るく、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリング。
ヘリングは「アートはみんなのために」という信念のもと、1980年代のニューヨークで地下鉄駅構内やストリート、つまり日常にアートを拡散させることで、混沌とする社会への強いメッセージを発信し、人類の未来と希望を子どもたちに託しました。ヘリングが駆け抜けた31年間の生涯のうち創作活動期間は10年程ですが、残された作品に込められたメッセージはいまなお響き続けています。
本展は6メートルに及ぶ大型作品を含む約150点の作品を通してヘリングのアートを体感できる貴重な機会です。社会に潜む暴力や不平等、HIV・エイズに対する偏見と支援不足に対して最後まで闘い続けたヘリングのアートは、時空を超えて現代社会に生きる人々の心を揺さぶることでしょう。

《イコンズ》 1990 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《イコンズ》 1990 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《無題(サブウェイ・ドローイング)》 1981-83 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《無題(サブウェイ・ドローイング)》 1981-83 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《無題》 1983 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《無題》 1983 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
『スウィート・サタデー・ナイト』のための舞台セット 1985 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
『スウィート・サタデー・ナイト』のための舞台セット 1985 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《アンディ・マウス》 1986 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《アンディ・マウス》 1986 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《沈黙は死》 1989 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
《沈黙は死》 1989 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
楽しさで頭をいっぱいにしよう!本を読もう! 1988 年 中村キース・ヘリング美術館蔵
Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
楽しさで頭をいっぱいにしよう!本を読もう! 1988 年 中村キース・ヘリング美術館蔵 Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation
Photo by ©Makoto Murata
Photo by ©Makoto Murata

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「六十余州名所図会 ―広重と巡る日本の風景―」和泉市久保惣記念美術館
  2. 「英国ロンドン派」益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
  3. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
ページ上部へ戻る