所蔵品展「われわれの根源は、森の奥にあり——ガレ、高島北海と自然を愛した美術家たち」下関市立美術館

所蔵品展「われわれの根源は、森の奥にあり——ガレ、高島北海と自然を愛した美術家たち」下関市立美術館

名称:所蔵品展「われわれの根源は、森の奥にあり——ガレ、高島北海と自然を愛した美術家たち」下関市立美術館
会期:2024年11月15日(金曜日)~12月22日(日曜日)
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日
観覧料:一般:210円(160円)、大学生:100円(80円)
    ※()内は、20名以上の団体料金。
    ※18歳以下の方は観覧料が免除。下関市と北九州市在住の方で、65歳以上の方は半額免除。(いずれも公的証明書の提示が必要)
    ※下関市立美術館・北九州市立美術館友の会会員(特別・賛助・一般・ペア会員)の方は観覧無料。
住所:〒752-0986山口県下関市長府黒門東町1-1
TEL:083-245-4131
URL:下関市立美術館

ガレ工房《昆虫草花文ティーカップ》19世紀末~20世紀初頭
ガレ工房《昆虫草花文ティーカップ》19世紀末~20世紀初頭

自然をテーマにした美術に注目します。今年没後120年となるエミール・ガレ(1846~1904)は、植物をこよなく愛し、観察と研究の成果をガラス工芸作品に昇華させました。ガレの言葉を案内役に、創作の森へ分け入ってみましょう。
フランス留学時にガレと交流した日本画家高島北海、かつての下関市農業試験場(旧園芸センター)初代場長杏橋忠次郎のボタニカルアートなど、ガレと自然への眼差しを共有するアーティストたちの作品を特集します。

エミール・ガレ《楓・朝露文小瓶》1900年頃
エミール・ガレ《楓・朝露文小瓶》1900年頃
ガレ工房《松枝文花瓶》19世紀末~20世紀初頭
ガレ工房《松枝文花瓶》19世紀末~20世紀初頭
高島北海《瑞西国玄鳬湖畔図》1900年頃
高島北海《瑞西国玄鳬湖畔図》1900年頃
高島北海資料「草花写生図巻」より
高島北海資料「草花写生図巻」より
高島北海《瑞西国玄鳬湖畔図》1900年頃
高島北海《瑞西国玄鳬湖畔図》1900年頃

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展「石のワンダー」愛媛県総合科学博物館
  2. 特別陳列「洞窟から探る人類史 東南アジアの洞窟遺跡」奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  3. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
ページ上部へ戻る