「描かれた江戸の商人―販促ツールと商いの秘訣―」日本銀行金融研究所貨幣博物館

「描かれた江戸の商人―販促ツールと商いの秘訣―」日本銀行金融研究所貨幣博物館

名称:「描かれた江戸の商人―販促ツールと商いの秘訣―」日本銀行金融研究所貨幣博物館
会期:2024年11月08日~2025年02月02日
会場:日本銀行金融研究所貨幣博物館
開館時間:9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
休館日:月曜日(ただし、祝休日は開館)、年末年始(12月29日~1月4日)
観覧料:無料
住所:〒103-0021東京都中央区日本橋本石町1-3-1 日本銀行分館内
TEL:03-3277-3037
URL:日本銀行金融研究所貨幣博物館

「描かれた江戸の商人―販促ツールと商いの秘訣―」日本銀行金融研究所貨幣博物館
「描かれた江戸の商人―販促ツールと商いの秘訣―」日本銀行金融研究所貨幣博物館

貨幣博物館のある江戸・日本橋をはじめ、都市では、古くより商人らによってさまざまな販売方法や流通の仕組みが編み出されてきました。そして、多様な宣伝方法により、人気のある店や商品に関する情報が溢れ、日々活発な売買が繰り広げられていました。
本企画展では、江戸から明治時代にかけて活躍した商人に焦点をあて、貨幣博物館所蔵の浮世絵や双六などの絵画資料の中から商いの様子をご紹介します。また、当時使われていた商家の看板や、商人たちが販売スタイルに合わせて使い分けていた数々の道具類を初めて公開します。加えて、江戸時代に商売の販促ツールとして使われた出版物──引札(広告)──などもご紹介します。
商いが大きく発展した江戸時代、商売に関わる人々が効果的な販売促進のために重ねた工夫から、現在にもつながる商いの秘訣を垣間見ていただければ幸いです。

白酒売り(棒手振)
白酒売り(棒手振)
楊枝屋の店先
楊枝屋の店先
長者番付
長者番付
商家の看板
商家の看板
銭箱
銭箱
引札
引札

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る