「酒 ~岩瀬文庫資料にみる酒の歴史と文化~」西尾市岩瀬文庫

「酒 ~岩瀬文庫資料にみる酒の歴史と文化~」西尾市岩瀬文庫

名称:「酒 ~岩瀬文庫資料にみる酒の歴史と文化~」西尾市岩瀬文庫
会期:2024年11月23日(土)〜2025年2月16日(日)
会場:西尾市岩瀬文庫
開館時間:9:00 〜 17:00
休館日:月曜日
   月曜日が祝日の場合は開館
   12月19日、12月29日〜1月3日、1月16日は休館
入場料:無料
住所:〒445-0847愛知県西尾市亀沢町480
TEL:0563-56-24590
URL:西尾市岩瀬文庫

『酒顛童子絵詞』(申ー37)
『酒顛童子絵詞』(申ー37)

「酒」は古来神事と密接に結びつき、神と人をつなぐものとして尊ばれてきました。また、人々が集まる宴の場では人と人をつなぐものとして暮らしの中に根付いています。
そして、「酒」は多くの書物の中に登場し、酒造の様子や宴での酔態が活き活きと描かれたり、神話では酒がキーアイテムとして登場したり、物語では擬人化した酒が活躍したりするなど、人々が様々なかたちで「酒」を楽しみ親しんでいた様子が見てとれます。
本展では、岩瀬文庫の蔵書を通して書物に描かれた「酒」の歴史と文化をたどり、あわせて地元・西尾の「酒」もご紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ふくおか県芸術文化祭2024「ツナガル アートフェスティバル」九州芸文館
  2. 「ゾクゾク深海生物2025~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」サンシャイン水族館
  3. 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」京都市京セラ美術館
ページ上部へ戻る