「堺のくらし大百科」堺市博物館

「堺のくらし大百科」堺市博物館

名称:「堺のくらし大百科」堺市博物館
会期:2025年1月7日(火)〜2025年3月2日(日)
会場:堺市博物館
開館時間:9:30 〜 17:15
休館日:月曜日
   1月13日・2月24日は開館
入場料:一般 200円、大学生・高校生 100円、中学生・小学生 50円、障害者手帳提示 無料
住所:〒590-0802堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
TEL:072-245-6201
URL: 堺市博物館

「堺のくらし大百科」堺市博物館
「堺のくらし大百科」堺市博物館

堺市博物館では、堺の近現代のくらしや歴史を紹介する企画展「堺のくらし大百科」を開催します。私たちが普段使う道具や身の回りにある風景は、これまで様々に変化してきました。本企画展では、古写真やスケッチ画、実際に使われていた道具を通して、明治初期に存在した堺県、堺と博覧会の関わり、堺で使われていた道具、堺の風景の4つのテーマに焦点を当てて展示します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展「おたから、みつけ展」京都市京北文化遺産センター
  2. 企画展「道東考古-縄文の世界ー」釧路市立博物館
  3. 春季企画展「今、よみがえる伊都国人の暮らし 上鑵子遺跡 発掘30年記念」伊都国歴史博物館