「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館

伊藤若冲《象と鯨図屏風》右隻 18世紀 紙本墨画・六曲一双 MIHO MUSEUM蔵(*3/30-4/20展示予定)

名称:「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館
会期:2025年3月30日(日)〜2025年6月15日(日)
会場:鳥取県立美術館
開館時間:9:00 〜 17:00
   5月3日、6月14日は21:00まで
休館日:月曜日
   3月31日、4月28日、5月5日は開館
入場料:一般 1600円、学生 1000円、高校生 500円、中学生・小学生 300円
住所:〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
TEL:0858-24-5442(代表)
URL:鳥取県立美術館

「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館
「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館

対象を「リアル」に表現することは、美術家たちにとって大きな課題でした。洋の東西、時代を問わず、美術の中には迫真性や写実性に向かう一つの方向性が認められます。しかし印刷術や写真術が発明され、私たちが目にするイメージが機械によっても複製、再現可能であることが明らかになった後、美術家たちは別の「リアル」を探求することになります。
見えるままの「リアル」ではなく、絵画において可能な「リアル」、合理性の背後に広がる「リアル」を超えた光景、奇抜で誇張された「リアル」、あるいは日常や生活の中の「リアル」。
この展覧会では江戸絵画から現代美術、国内外のさまざまな作家によって制作された約 180点の作品を「リアル」をキーワードとして読み解いていくことを試みます。「リアル」の意味を限定することなく、それぞれの作家、作品にとっての表現の必然性、美術の多様な可能性と読み替えることによって、鳥取県立美術館がカバーする広い範囲の美術が独自かつ一貫した視野の中に浮かび上がってくるでしょう。県立としてはほぼ最後発となる鳥取県立美術館の開館にあたって、当館のコレクションを日本各地の美術館、関係施設から借り受けた名品の数々とともに展示することによって、もう一度コレクションの骨格を確認するとともに、これからの美術館の未来を見通す機会としたいと願っています。「リアル」という視点を得て一新される美術という営みの奥行きを皆様の眼でお確かめください。

「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館
「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館
「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館
「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル時代を超える美術-若冲からウォーホル、リヒターへ-」鳥取県立美術館

アーティスト
朝倉文夫、阿部合成、カール・アンドレ、石内都、石原知明、伊藤若冲、植田正治、アンディ・ウォーホル、潮田登久子、内田巌、岡上淑子、沖一峨、ソフィ・カル、河原温、岸田劉生、木下晋、草間彌生、スラシ・クソンウォン、イヴ・クライン、トニー・クラッグ、ギュスターヴ・クールベ、チャック・クロース、小出楢重、古賀春江、小早川秋聲、坂田一男、アウグスト・ザンダー、塩田千春、志賀理恵子、下道基行、島成園、島田元旦、アルベルト・ジャコメッティ、ドナルド・ジャッド、白髪富士子、菅楯彦、鈴木其一、フランク・ステラ、須田悦弘、曽我蕭白、高橋由一、高松次郎、竹内栖鳳、谷文晁、陳進、沈南蘋、津上みゆき、辻晉堂、土田麦僊、リクリット・ティラヴァニ、ウォルフガン・ティルマンス、ジョルジュ・デ・キリコ、マルセル・デュシャン、照屋勇賢、冨井大裕、長沢芦雪、浜田浜雄、速水御舟、パブロ・ピカソ、土方稲嶺、藤田嗣治、ルチオ・フォンタナ、舟越桂、フランシス・ベーコン、ヨーゼフ・ボイス、前田寛治、ルネ・マグリット、松岡映丘、アンリ・マティス、円山応挙、ピエロ・マンゾーニ、三木富雄、三岸好太郎、三島喜美代、クロード・モネ、ジョルジュ・モランディ、ロバート・モリス、森村泰昌、やなぎみわ、山下菊二、山元春挙、吉原治良、ゲルハルト・リヒター、オーギュスト・ロダン、渡辺武 他

伊藤若冲《象と鯨図屏風》左隻 18世紀 紙本墨画・六曲一双 MIHO MUSEUM蔵(*3/30-4/20展示予定)
伊藤若冲《象と鯨図屏風》左隻 18世紀 紙本墨画・六曲一双 MIHO MUSEUM蔵(*3/30-4/20展示予定)
伊藤若冲《象と鯨図屏風》右隻 18世紀 紙本墨画・六曲一双 MIHO MUSEUM蔵(*3/30-4/20展示予定)
伊藤若冲《象と鯨図屏風》右隻 18世紀 紙本墨画・六曲一双 MIHO MUSEUM蔵(*3/30-4/20展示予定)
速水御舟《白葡萄と茶碗》1920年 紙本彩色・一幅 東京国立近代美術館蔵
速水御舟《白葡萄と茶碗》1920年 紙本彩色・一幅 東京国立近代美術館蔵
高橋由一《鮭図》制作年不詳 油彩、板 笠間日動美術館蔵
高橋由一《鮭図》制作年不詳 油彩、板 笠間日動美術館蔵
舟越 桂《冬の本》1988年 楠に彩色、大理石
舟越 桂《冬の本》1988年 楠に彩色、大理石
土方稲嶺《群鶴図》18世紀 絹本著色・一幅 府中市美術館(*3/30-5/11展示予定)
土方稲嶺《群鶴図》18世紀 絹本著色・一幅 府中市美術館(*3/30-5/11展示予定)
前田寛治《西洋婦人像》1925年頃 油彩、カンヴァス 鳥取県立美術館蔵
前田寛治《西洋婦人像》1925年頃 油彩、カンヴァス 鳥取県立美術館蔵
アルベルト・ジャコメッティ《ディエゴの肖像》1954年 ブロンズ 豊田市美術館蔵
アルベルト・ジャコメッティ《ディエゴの肖像》1954年 ブロンズ 豊田市美術館蔵
ルネ・マグリット《レディ・メイドの花束》1957年 油彩、カンヴァス 大阪中之島美術館蔵
ルネ・マグリット《レディ・メイドの花束》1957年 油彩、カンヴァス 大阪中之島美術館蔵
浜田浜雄《ユバス》1939年 油彩、カンヴァス 東京国立近代美術館蔵
浜田浜雄《ユバス》1939年 油彩、カンヴァス 東京国立近代美術館蔵
植田正治《パパとママとコドモたち》1949年(プリント1980年代) ゼラチン・シルバー・プリント 鳥取県立美術館蔵
植田正治《パパとママとコドモたち》1949年(プリント1980年代) ゼラチン・シルバー・プリント 鳥取県立美術館蔵
土田麦僊《罰》1908年 絹本著色・一面 京都国立近代美術館蔵
土田麦僊《罰》1908年 絹本著色・一面 京都国立近代美術館蔵
ゲルハルト・リヒター 《抽象絵画(648-1)》 1987年 国立国際美術館蔵 © Gerhard Richter 2024 (26072024)
ゲルハルト・リヒター 《抽象絵画(648-1)》 1987年 国立国際美術館蔵 © Gerhard Richter 2024 (26072024)
冨井大裕《ゴールドフィンガー 》2007年 画鋲(27225本)、指示書 東京国立近代美術館蔵
冨井大裕《ゴールドフィンガー 》2007年 画鋲(27225本)、指示書 東京国立近代美術館蔵
森村泰昌《Brothers (A Late Autumn Prayer)》1991年 発色現像方式印画 鳥取県立美術館蔵 Copyright the artist, Courtesy of ShugoArts
森村泰昌《Brothers (A Late Autumn Prayer)》1991年 発色現像方式印画 鳥取県立美術館蔵 Copyright the artist, Courtesy of ShugoArts
イヴ・クライン《人体測定170》1960年 顔料、カンヴァスに裏うちされた紙 広島市現代美術館蔵
イヴ・クライン《人体測定170》1960年 顔料、カンヴァスに裏うちされた紙 広島市現代美術館蔵
やなぎみわ《My Grandmothers AI 》 2003年 発色現像方式印画 鳥取県立美術館蔵
やなぎみわ《My Grandmothers AI 》 2003年 発色現像方式印画 鳥取県立美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「Home」都城市立美術館
  2. 新春特別展「十六代永楽善五郎×近藤浩乎  源氏五十四帖茶陶展-陶と書の饗宴」古川美術館 爲三郎記念館
  3. 特別展「玄之会選抜展~かなの美」古川美術館 爲三郎記念館
ページ上部へ戻る