開館20周年記念企画展Ⅰ「ボロシリケイトガラスの世界 2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム

開館20周年記念企画展Ⅰ「ボロシリケイトガラスの世界 2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム

名称:開館20周年記念企画展Ⅰ「ボロシリケイトガラスの世界 2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム
会期:2025年1月11日(土)〜4月8日(火) 
会場:KOBEとんぼ玉ミュージアム
観覧料金:一般400円ほか
休館日:会期中無休
住所:〒650-0034兵庫県神戸市中央区京町79 日本ビルヂング2F
TEL:078-393-8500
URL:KOBEとんぼ玉ミュージアム

開館20周年記念企画展Ⅰ「ボロシリケイトガラスの世界 2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム
開館20周年記念企画展Ⅰ「ボロシリケイトガラスの世界 2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム

2025年7月に開館20周年を迎えるにあたり、記念企画展第1弾として「ボロシリケイトガラスの世界 2025」を開催する。ボロシリケイトガラスとは従来理化学器具や台所用品などに用いられてきた耐熱性がある硬質ガラスのこと。数千年にわたるガラス工芸の歴史の中で使われてきた軟質(ソフト)ガラスと比べ、強度があり、軽いのが特徴で、パイレックスという商標でも広く知られている。無色透明なガラスが主だが、色ガラスの開発により、近年多くの作家がこのガラスでガラス細工やアートマーブル・ガラスペンなどを制作するようになった。新たな時代のガラス素材ともいえるボロシリケイトガラスで創作されたアート作品の数々を楽しんでほしい。
出展作家 SHANTI GLASS/小島 元、近藤 良典、半田 朋実、Glass Studio NORTHERNLIGHTS/佐々木 淳、CHANDRA/三宅 隆夫、glass工房ココロイロ/新野 恭平、blue planet/Haruka Ekstein、アトリエ 炎/柳 建太郎、TOMOMATSU GLASS MARKET/友松 貴史、堀 大貴、oba:oba glasslabo/清藤 智子、色華硝子工房/樫田 睦、RINVERRE、GlassPlanet/秋田 泰宏、涌井 梓、glasskaoria、早川 和明 (順不同)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ふくおか県芸術文化祭2024「ツナガル アートフェスティバル」九州芸文館
  2. 「ゾクゾク深海生物2025~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」サンシャイン水族館
  3. 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」京都市京セラ美術館
ページ上部へ戻る