2025年春夏展 「想いをつたえるミニチュア展 ~エルツ地方のおもちゃ工房をたどって~」(前期)エルツおもちゃ博物館・軽井沢

2025年春夏展 「想いをつたえるミニチュア展 ~エルツ地方のおもちゃ工房をたどって~」(前期)エルツおもちゃ博物館・軽井沢

名称:2025年春夏展 「想いをつたえるミニチュア展 ~エルツ地方のおもちゃ工房をたどって~」(前期)エルツおもちゃ博物館・軽井沢
会期:2025年3月8日(土)〜6月9日(月)
会場:エルツおもちゃ博物館・軽井沢
開館時間:【3月8日~4月25日】10:00~16:00
     【4月26日~6月】9:30~17:00
      ※最終入館は閉館の30分前
料金:【エルツおもちゃ博物館・軽井沢単館の場合】
   大人800円 中高生550円 小学生400円 
   軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデンとの2館共通セット券の場合】
   大人1,500円 中高生1,000円 小学生700円 
休館日:火曜休館。ただし4/29開館し、振替休館なし。5/6開館し、5/7振替休館。
住所:〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉182(塩沢・風越公園)
URL:エルツおもちゃ博物館・軽井沢

ドイツ・エルツ地方は、木のおもちゃ作りで世界的に有名な地域です。「おもちゃの町」として名高いザイフェンをはじめ、木のおもちゃ作りを営む地域が多くあります。エルツ地方のおもちゃ工房では、「くるみ割り人形」などの伝統的なおもちゃの他に、多彩なミニチュアも制作されています。
例えば、ライヒセンリンク工房では、春にぴったりな「花」のミニチュアが、エミール・ヘルビッヒ工房では、グリム童話や動物、絵画などをモチーフにした、木彫りのミニチュアが制作されています。
本展では、エルツ地方のおもちゃのなかでも、ミニチュアを中心に展示します。1つ1つ手作業で作られているミニチュアのなかには、それを制作する工房の想いやこだわりが込められています。ミニチュアがつくる世界を楽しみながら、エルツ地方のおもちゃ工房を知る機会になれば幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「浮世絵現代」東京国立博物館
  2. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館
  3. 国宝「上杉本洛中洛外図屏風」原本展示 期間:4月19日(土)~5月18日(日)