奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」奈良国立博物館

奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」奈良国立博物館

名称:奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」奈良国立博物館
会期:2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)
会場:奈良国立博物館 東・西新館
休館日:7月28日(月)、8月4日(月)、8月18日(月)、8月25日(月)、9月1日(月)、9月8日(月)、9月16日(火)
開館時間:午前9時30分~午後5時
   (毎週土曜日およびなら燈花会開催期間、中元万燈籠開催期間は午後7時まで)
   ※入館は閉館の30分前まで
観覧料金・展示期間等の情報は、確定し次第、ウェブサイト等でお知らせします。
主催:奈良国立博物館、天理大学附属天理参考館、日本経済新聞社、テレビ大阪
特別支援:DMG森精機
協力:仏教美術協会、日本香堂
住所:〒630-8213奈良県奈良市登大路町50
TEL:050-5542-8600
URL:奈良国立博物館

奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」奈良国立博物館
奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」奈良国立博物館
ランダ(魔女)面 (奈良・天理参考館)
ランダ(魔女)面 (奈良・天理参考館)

奈良国立博物館では、奈良国立博物館の開館130年、そして同じく奈良の地で知の発信に努めてきた天理大学の創立100周年を記念し、天理大学附属天理参考館のよりすぐりの逸品を一堂に集めた展覧会を開催します。
本展は、世界中から集められた天理参考館の30万点にのぼる膨大なコレクションの中から厳選した作品群と、奈良国立博物館所蔵の仏教美術作品を組み合わせ、人類の約6000年に及ぶ歴史を探求する展覧会です。
「文明の交差する世界」、「神々と摩訶不思議な世界」、「追憶の20世紀」の3つの章で構成し、考古資料や民族資料を中心に約250件を展示します。中には、世界でも天理参考館のみが所蔵する稀少な作品や初公開の作品も含まれます。時空を超えた世界探検の旅にどうぞご期待ください。

緑松石象嵌青銅内玉戈 中国・殷(前13世紀~前11世紀)
緑松石象嵌青銅内玉戈 中国・殷(前13世紀~前11世紀)
伏羲女媧図 中国・トルファン(6~7世紀)
伏羲女媧図 中国・トルファン(6~7世紀)
儀礼用仮面「アワン」 パプアニューギニア(20世紀中頃)
儀礼用仮面「アワン」 パプアニューギニア(20世紀中頃)
金製頭飾 推定ボリビア・インカ帝国期(15~16世紀)
金製頭飾 推定ボリビア・インカ帝国期(15~16世紀)
北京の看板(帽子屋) 中国(1940年頃)
北京の看板(帽子屋) 中国(1940年頃)
戦士の栄誉礼冠 カナダ(20世紀中頃)
戦士の栄誉礼冠 カナダ(20世紀中頃)
グデア頭像 イラク(前22世紀)
グデア頭像 イラク(前22世紀)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 小湊鉄道 上総川間~上総鶴舞 千葉県 ©Seiya Nakai
  2. 特別展「桜 さくら SAKURA 2025―美術館でお花見!―」山種美術館
  3. テーマ展「大坂城再築」大阪城天守閣
ページ上部へ戻る