特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」国立科学博物館

特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」国立科学博物館

名称:特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」国立科学博物館
会期:2025年夏
会場:国立科学博物館
開館時間:9時~17時(入場は16時30分まで)
料金:未定
休館日:7月14日(月)、9月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
後援:京都府 京都市 京都市教育委員会(予定)
住所:〒110-8718東京都台東区上野公園7-20
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:国立科学博物館

現在よりもはるかに寒かった4万年前、まさに氷河期。
絶滅したマンモスやオオツノジカ、ケサイ、ホラアナグマなどの動物はどのような世界で暮らしていたのでしょうか?
さらに、当時生きていたネアンデルタール人とクロマニョン人の関係性とは…?
氷河期の世界を追体験できる展覧会が2025年夏、はじまります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展「道東考古-縄文の世界ー」釧路市立博物館
  2. 「土偶展」YONABE GALLERY
  3. 富田菜摘 「ものものいきもの」織田廣喜美術館
ページ上部へ戻る