箱根-横須賀連携企画第3弾 アートでつなぐ山と海 箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展「海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき」横須賀美術館

箱根-横須賀連携企画第3弾 アートでつなぐ山と海 箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展「海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき」横須賀美術館

名称:箱根-横須賀連携企画第3弾 アートでつなぐ山と海 箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展「海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき」横須賀美術館
会期:2025年4月19日(土)~2025年6月22日(日)
会場:横須賀美術館
時間:10:00~18:00
休館日:5月12日(月)、6月2日(月)
観覧料:一般 1,300円(1,040円)
   高校生・大学生・65歳以上 1,100円(880円)
   中学生以下 無料
   ※所蔵品展および谷内六郎館も観覧できます
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※高校生(市内在住または在学に限る)は無料
   ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と 付添1名様は無料
住所:〒239-0813神奈川県横須賀市鴨居4-1
TEL:046-845-1211
URL:横須賀美術館

堀文子《トスカーナの花野》1990年 成川美術館蔵
堀文子《トスカーナの花野》1990年 成川美術館蔵

「アートでつなぐ山と海」をキーワードに、令和5年度よりスタートした箱根・横須賀連携企画の第3弾として、成川美術館所蔵作品による日本画展を開催します。
成川美術館は、近現代日本画約4000点を所蔵する屈指の日本画専門美術館で、芦ノ湖をのぞむ景観と、和の趣を取り入れた建築および庭園でも親しまれています。
本展では、山本丘人、毛利武彦、吉田善彦、平山郁夫、稗田一穂、堀文子、平松礼二など優れた日本画家の作品、神奈川県ゆかりの作品など約50点を選りすぐって紹介します。海辺のミュージアムで日本画のきらめきを楽しみながら、豊かな春のひとときをお過ごしください。

加倉井和夫《禽》1975年 成川美術館蔵
加倉井和夫《禽》1975年 成川美術館蔵
山本丘人《地上風韻》1975年 成川美術館蔵
山本丘人《地上風韻》1975年 成川美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 富田菜摘 「ものものいきもの」織田廣喜美術館
  2. 春季展「春を言祝ぐ美術工芸」金沢市立安江金箔工芸館
  3. 企画展「道東考古-縄文の世界ー」釧路市立博物館
ページ上部へ戻る