第41回オープン収蔵展示「しまの遺跡の魅力探求事業成果展 -海を渡った人々の暮らし-」壱岐市立一支国博物館

第41回オープン収蔵展示「しまの遺跡の魅力探求事業成果展 -海を渡った人々の暮らし-」壱岐市立一支国博物館

名称:第41回オープン収蔵展示「しまの遺跡の魅力探求事業成果展 -海を渡った人々の暮らし-」壱岐市立一支国博物館
会期:2025年3月7日(金曜日)から6月22日(日曜日)まで
会場:壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室
開館時間:午前8時45分 ~ 午後5時30分
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
住所:〒811-5322 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1
TEL:0920-45-2731
URL:壱岐市立一支国博物館

 長崎県埋蔵文化財センターでは令和4年度から令和6年度まで、県内離島部の埋蔵文化財の普及啓発及びふるさとの「しま」に愛着を持ち、その魅力を発信できる人材育成を目的として「しまの遺跡の魅力」探求事業を行ってきました。事業では離島部での発掘調査と巡回遺跡展・講演会、また離島部の高校への出前授業・研究支援を行い、令和6年12月にはその総括として長崎県庁で「しまの遺跡の魅力」探求事業成果展及び、高校生の研究成果発表の場として長崎県高校生遺跡フォーラムを開催しました。
本展では県庁で実施した「しまの遺跡の魅力」探求事業成果展の内容を中心に事業の成果を紹介するとともに、長崎県高校生遺跡フォーラムで発表された壱岐高校の研究内容を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。