小企画展「淀川沿岸を描いた古絵図」大山崎町歴史資料館

小企画展「淀川沿岸を描いた古絵図」大山崎町歴史資料館

名称:小企画展「淀川沿岸を描いた古絵図」大山崎町歴史資料館
会期:2025年3月18日(火曜日)~4月29日(火曜日)
会場:大山崎町歴史資料館
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日
開館時間:9時30分~17時(入館受付は16時30分まで)
住所:〒618-0071京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
TEL:(075)952-6288
URL:大山崎町歴史資料館

毎年春に行っております小企画展。
今年は 淀川の昔の河川敷の様子について探っていきます。
江戸時代、活水や利水のために、淀川沿岸の河川の古絵図が数多く描かれました。
淀川沿岸の古絵図を多数、展示します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館