開館50周年記念「鉄斎の画業七十年—画を以て法を説く―」鉄斎美術館

開館50周年記念「鉄斎の画業七十年—画を以て法を説く―」鉄斎美術館

名称:開館50周年記念「鉄斎の画業七十年—画を以て法を説く―」鉄斎美術館
会期:2025年4月1日~2025年5月4日
会場:鉄斎美術館
開館時間:10時~16時30分(受付は30分前まで)
休館日:月曜日
観覧料:一般600円、高大生400円、小中生200円
   ※老人・障害者手帳を提示の方、各々半額とします。
住所:〒665-0837兵庫県宝塚市米谷清シ1 清荒神清澄寺山内
TEL:0797-84-9600
URL:鉄斎美術館

雉子図(1854年、19歳)
雉子図(1854年、19歳)

近代文人画の巨匠・富岡鉄斎(1836~1924)は、十代の頃から文人として書画を嗜み、数え89歳で没する直前まで絵筆をとりました。青年期には絵の手ほどきを受けましたが特定の師にはつかず、古画を摸し、古書を読破することでさまざまな技法を習得し、独自の画境を拓きます。流派にとらわれない自由闊達な画風は人気を博し、大正六年には優秀な美術家に与えられる名誉職帝室技芸員に任命されました。「画を以て法を説く」という印章を愛用した鉄斎の作品は教訓的・勧戒的な画賛が多く難解ではありますが、豊富な画題や画風からは鉄斎の豊かな学識とユーモアを感じることができます。
鉄斎美術館開館50周年を記念して約6年ぶりに開催する本展では、鉄斎の画業七十年をたどり十九歳で摸写した《雉子(きじ)図》から最晩年の名品《瀛洲僊境(えいしゅうせんきょう)図》(九十歳落款)まで、各年代の代表作を紹介します。★学芸員による展示説明会
4月19日、5月3日 各土曜日 午後1時30分~(予約不要)

擬土佐又平筆法遊戯人物図(1912年、77歳)
擬土佐又平筆法遊戯人物図(1912年、77歳)
青緑山水図(左隻、1912年、77歳)
青緑山水図(左隻、1912年、77歳)
瀛洲僊境図(1924年、89歳)
瀛洲僊境図(1924年、89歳)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 開館20周年記念企画展Ⅱ「超絶技巧-硝子-」KOBEとんぼ玉ミュージアム
  2. 「橋口五葉のデザイン世界」足利市立美術館
  3. ワンダー☆浮世☆ランド」福井県立美術館