
名称:新指定文化財記念企画展「首長を飾るアクセサリー」市原歴史博物館
会期:2025年4月29日(火曜日・祝日)から2025年5月25日(日曜日)まで
会場:市原歴史博物館
休館日:毎週月曜休館(ただし、祝日の場合は翌平日)
※開館時間は午前9時から午後5時(観覧券販売は午後4時30分まで)
観覧料:一般(個人)300円、高校生(個人)200円、中学生以下無料
※有料観覧者が20名以上の場合、団体料金適用(各100円引)
住所:〒290-0011 千葉県市原市能満1489
電話:0436-41-9344
URL:市原歴史博物館

市原市の北部を流れる村田川沿いに位置する大厩古墳群のなかでも円墳では最大規模を誇り、周辺地域における首長の墓の一つと考えられているのが大厩浅間様古墳です。
死者を埋葬した場所には割竹形と呼ばれる木棺の跡が残り、鏡や腕輪形石製品、瑪瑙や琥珀の勾玉をあしらったネックレスなど、副葬品の数々が未盗掘の状態で発見されました。
副葬品の出土状況からは、埋葬当時の様子や被葬者の性別を推測することができ、古墳時代前期の死者を弔う儀式を研究する上で極めて重要な価値をもつことから、令和7年3月に市原市指定文化財に指定しました。
これを記念して、同時期の関連資料と併せて、特別公開します。大厩浅間様古墳に眠る首長を飾ったアクセサリーの魅力を是非御覧ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。