「総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル」東京都写真美術館

オノデラユキ 《No.CO-2》 「12 Speed」より インクジェット・プリント 2008年 東京都写真美術館蔵

名称:「総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル」東京都写真美術館
会期:2025年7月3日(木)〜2025年9月21日(日)
会場:東京都写真美術館
開館時間:10:00 〜 18:00
   木曜日・金曜日は20:00まで
休館日:月曜日
   月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
入場料:一般 700円、学生 560円、高校生・65歳以上 350円、中学生以下・障がい者手帳提示と付き添い2名 無料
住所:〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL:03-3280-0099
URL:東京都写真美術館

アーウィン・オラフ 《Auf dem See》 「Im Wald」より アーカイバル・プリント 2020年 作家蔵 ©Erwin Olaf Courtesy of KONG Gallery – Seoul, Korea
アーウィン・オラフ 《Auf dem See》 「Im Wald」より アーカイバル・プリント 2020年 作家蔵 ©Erwin Olaf Courtesy of KONG Gallery – Seoul, Korea

「総合開館30周年記念 TOPコレクション」展は二期にわたって開催(第一期:「不易流行」(4/5-6/22) 、第二期:「トランスフィジカル」(7/3-9/21))。東京都写真美術館としては初の試みとなる、7名の学芸員が共同企画し、二期あわせて10のテーマで構成するオムニバス形式の展覧会です。約38,000点に及ぶ収蔵作品を多角的な視点から選りすぐり、写真と映像の魅力をご紹介します。
第二期となる本展のタイトル「フィジカル」には、「物質的」「身体的」という意味があります。モノとして存在する写真の「物質性」や、被写体や作家自身の「身体的表現」に着目し、5つのテーマでコレクションの魅力をご紹介します。デジタルが活況を呈する現在の写真・映像の在り様に、鮮やかな一石を投じる当館の珠玉の名作をぜひご覧ください。

チェン・ウェイ 《In the Waves #5》 インクジェット・プリント 2013年 東京都写真美術館蔵
チェン・ウェイ 《In the Waves #5》 インクジェット・プリント 2013年 東京都写真美術館蔵
山城知佳子 《OKINAWA墓庭クラブ》 「墓庭シリーズ」より シングルチャンネル・ヴィデオ 2004年 東京都写真美術館蔵
山城知佳子 《OKINAWA墓庭クラブ》 「墓庭シリーズ」より シングルチャンネル・ヴィデオ 2004年 東京都写真美術館蔵
石原友明 《U.S.P 13 #05》 ゼラチン・シルバー・プリントにオイルパステル、油彩 2013年 東京都写真美術館蔵
石原友明 《U.S.P 13 #05》 ゼラチン・シルバー・プリントにオイルパステル、油彩 2013年 東京都写真美術館蔵
ルイ・デュコ・デュ・オーロン 《アジャンの風景、木と水の流れ》 1872年 エリオクロミィ 東京都写真美術館蔵
ルイ・デュコ・デュ・オーロン 《アジャンの風景、木と水の流れ》 1872年 エリオクロミィ 東京都写真美術館蔵
安村崇 《湯かき棒とゴム手袋》 「日常らしさ」より 発色現像方式印画 1999年 東京都写真美術館蔵
安村崇 《湯かき棒とゴム手袋》 「日常らしさ」より 発色現像方式印画 1999年 東京都写真美術館蔵
山本糾 「Jardin」より 拡散転写方式印画 2002年 東京都写真美術館蔵
山本糾 「Jardin」より 拡散転写方式印画 2002年 東京都写真美術館蔵
アンセル・アダムス 《月とハーフドーム、ヨセミテ渓谷、カリフォルニア州》 ゼラチン・シルバー・プリント 1960年 東京都写真美術館蔵 ©The Adams Publishing Rights Trust.
アンセル・アダムス 《月とハーフドーム、ヨセミテ渓谷、カリフォルニア州》 ゼラチン・シルバー・プリント 1960年 東京都写真美術館蔵 ©The Adams Publishing Rights Trust.
レン・ライ 《カラー・ボックス》 シングルチャンネル・ヴィデオ 1935年 東京都写真美術館蔵 ©The Len Lye Foundation
レン・ライ 《カラー・ボックス》 シングルチャンネル・ヴィデオ 1935年 東京都写真美術館蔵 ©The Len Lye Foundation
森村泰昌 《創造の劇場/イヴ・クラインとしての私》 「なにものかへのレクイエム」より ゼラチン・シルバー・プリント 2010年 東京都写真美術館蔵
森村泰昌 《創造の劇場/イヴ・クラインとしての私》 「なにものかへのレクイエム」より ゼラチン・シルバー・プリント 2010年 東京都写真美術館蔵
小本 章《90-23》〈Seeing〉より 1990年 東京都写真美術館蔵 ©Komoto Akira
小本 章《90-23》〈Seeing〉より 1990年 東京都写真美術館蔵 ©Komoto Akira
オノデラユキ 《No.CO-2》 「12 Speed」より インクジェット・プリント 2008年 東京都写真美術館蔵
オノデラユキ 《No.CO-2》 「12 Speed」より インクジェット・プリント 2008年 東京都写真美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る