「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」高知県立美術館
- 2025/6/7
- 高知県
- 「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」高知県立美術館 はコメントを受け付けていません

名称:「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」高知県立美術館
会期:2025年7月12日(土)~2025年9月7日(日)
会場:高知県立美術館
時間:9:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:会期中無休
観覧料:一般 前売 1,120円
一般 当日 1,400円(1,120円)
大学生 950円(760円)
高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金/年間観覧券所持者は無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳及び被爆者健康手帳所持者とその介護者(1名)、高知県及び高知市長寿手帳所持者は無料
【前売券販売所】県立美術館ミュージアムショップ、金高堂書店本店、サニーマート(毎日屋、一部店舗を除く)、こうち生活協同組合(コープよしだ、コープかもべ)、県庁生協売店、ローソンチケット(L コード:62024)
住所:〒781-8123高知県高知市高須353-2
TEL:088-866-8000
URL:高知県立美術館

画家・安野光雅(あんのみつまさ 1926‐2020)は、島根県鹿足郡津和野町に生まれ、自然あふれる土地でさまざまな空想をめぐらせ、絵描きになることを夢見て少年時代を過ごしました。1950年に上京、小学校で図画工作を教えるかたわら、本の装丁や挿絵などを手がけます。1961年に教員を経て画家として独立し、1968年『ふしぎなえ』で絵本作家デビュー。その後は画家、絵本作家、装丁家、また執筆活動など、幅広い分野で活躍を続けました。
独自の世界観で美しく繊細に描かれた作品は国内外で人気を得て、「児童文学のノーベル賞」ともいわれる国際アンデルセン賞画家賞をはじめ、数々の賞を受賞し高く評価されました。こうした作品の原点には、津和野で育まれた幼い頃の体験や教員時代に試行錯誤した経験が投影されています。
本展では創作の出発点である教員時代に着目し、学校の授業科目に見立てた構成により、絵本原画や装丁を手掛けた書籍、劇団『こまつ座』のポスターなど、多彩なジャンルの作品を紹介します。







最近のコメント