「水野製陶園と建築家のタイルづくり」けんちくセンターCoAK
- 2025/6/10
- 京都府
- 「水野製陶園と建築家のタイルづくり」けんちくセンターCoAK はコメントを受け付けていません

名称:「水野製陶園と建築家のタイルづくり」けんちくセンターCoAK
会期:2025年6月26日(木)〜2025年7月13日(日)
会場:けんちくセンターCoAK
開館時間:10:00 〜 18:00
12:30〜13:30は休館
休館日:月曜日、火曜日、水曜日
入場料:無料
住所:〒606-0824 京都府京都市左京区下鴨東半木町67-17 1F
URL:けんちくセンターCoAK
日本六古窯のひとつ愛知県常滑市。その地で半世紀以上にわたって、建築用のタイルやレンガを製造してきた水野製陶園。過去には坂倉準三や吉村順三の建築のタイル制作にも関わるなど、建築の意匠や表現とも深い結びついてきました。近年では、創業者の孫にあたる建築家でもある水野太史氏が水野製陶園ラボを立ち上げ、全国各地の建築家とのコラボレーションを加速させ、タイルと建築空間の新しい関係や表現に取り組んでいます。
本イベントでは、水野製陶園の思想を紐解きつつ、数多くの実験的なタイル制作の中からおもに住宅空間において使用されているタイルを取り上げ、それらがどのように作られ、これからのタイルの可能性を示しているのかを紹介します。合わせて、これまでの活動の中で生まれた膨大な数の試験焼サンプルやデッドストックのタイル・陶板を1枚単位で販売します。タイルが作り出す空間の魅力を、実物のタイルとともにお楽しみください。
また、会期中には水野氏の講演会や、タイル作りの相談会なども開催します。建築家や関係者のみならず、タイルを用いた家づくりや改修を考えている方、レトロなタイルがお好きな方など、お気軽にご参加ください。
最近のコメント