「三島由紀夫 生誕100年 三島由紀夫『薔薇刑』展」NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)

  • 2025/6/11
  • 「三島由紀夫 生誕100年 三島由紀夫『薔薇刑』展」NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング) はコメントを受け付けていません
「三島由紀夫 生誕100年 三島由紀夫『薔薇刑』展」NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)

名称:「三島由紀夫 生誕100年 三島由紀夫『薔薇刑』展」NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)
会期:2025年6月21日(土)〜2025年7月6日(日)
会場:NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)
開館時間:10:00 〜 19:00
入場料:無料
住所:〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢町287
TEL:075-431-5551
URL:NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)

NEUTRALでは、三島由紀夫生誕100年『薔薇刑』展 を開催いたします。
特別愛蔵版写真集『二十一世紀版 薔薇刑』の初版が見つかりました。それは市場に出回った数が少なかったことから「幻の薔薇刑」と言われたものでした。『薔薇刑』は写真家細江英公(1933 ‒ 2024)が、稀代の文学者三島由紀夫(1925 ‒ 1970)という「偶像」の破壊を試みた写真集です。これまでデザイナーを変えながら 4 回ほど異なるヴァージョンが出版されてきましたが、細江が昨年亡くなった今 、これが最後の『薔薇刑』となります。その歴史を振り返れば次のようになります。
【1】『薔薇刑―細江英公写真集』(1963)デザイン:杉浦康平
【2】『薔薇刑 新輯版―細江英公写真作品』(1971)デザイン:横尾忠則
【3】『薔薇刑・新版―細江英公写真集』(1984)デザイン:粟津潔
【3の英語版】『Ba Ra Kei: Ordeal by Roses』(2002)デザイン:粟津潔
【1の復刻版】『薔薇刑・復刻版―細江英公写真集』(2008)デザイン:杉浦康平
【4】『二十一世紀版 薔薇刑』(2015)デザイン:浅葉克己
『二十一世紀版』は三島の生誕90年を記念したもので 、細江が選んだ未発表の写真5点が収録されています 。本会場ではその中から衝撃的な10数点を展示するとともに『二十一世紀版』および三島作品の販売も行います。販売に踏み切った理由の一つに「紙媒体の復権」があります。『二十一世紀版』は老舗印刷会社サンエムカラーが独自に開発した印刷技術「グラセット・エフエム®を世界で初めて採用した、現代の写真印刷表現の上では世界最高峰 のものです。デ ジタル 技 術が普及し、読書や芸術鑑賞のあり方も大きく変化しましたが 、紙媒体であるからこそ 心 に響くものがあるはずです。『薔薇刑』展を通じて三島の生誕100年を祝うとともに、細江が試みた三島という「偶像」の破壊の意味を、そして紙媒体の有意性を、戦後80年を迎える日本の歴史の中に織り込みながらお楽しみください。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ」東京都写真美術館
  2. 開館20周年 記念企画展Ⅲ「ガラスの水族館2025」KOBEとんぼ玉ミュージアム
  3. 「心あたたまる実際にあったお話 絵本『エレナとダフニ』展」北鎌倉 葉祥明美術館
ページ上部へ戻る