「にちぎん券発行140周年 紙幣統一への道すじ」日本銀行貨幣博物館
- 2025/6/20
- 東京
- 「にちぎん券発行140周年 紙幣統一への道すじ」日本銀行貨幣博物館 はコメントを受け付けていません

名称:「にちぎん券発行140周年 紙幣統一への道すじ」日本銀行貨幣博物館
会期:2025年4月15日(火)〜2025年7月13日(日)
会場:日本銀行貨幣博物館
開館時間:9:30 〜 16:30 (最終入場 16:00まで)
休館日:月曜日
月曜日が祝日の場合は月曜日開館
入場料:無料
住所:〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1-3-1
TEL:03-3277-3037
URL:日本銀行貨幣博物館
皆さんのお手元にある紙幣は「日本銀行券」です。日本銀行は設立(1882年)の3年後、今から140年前、1885(明治18)年5月に最初の日本銀行券を発行し、これにより紙幣が統一されていきます。日本銀行ができる前、明治政府は、全国で使える紙幣を自ら発行していました。また、全国各地の民間銀行(国立銀行)も紙幣を発行していました。なぜ日本銀行券に紙幣が統一されたのか、どのように統一されていったのかをご紹介します。
最近のコメント