「企画展 魅惑の朝鮮陶磁 特別企画 謎解き奥高麗茶碗」根津美術館

「企画展 魅惑の朝鮮陶磁 特別企画 謎解き奥高麗茶碗」根津美術館

名称:「企画展 魅惑の朝鮮陶磁 特別企画 謎解き奥高麗茶碗」根津美術館
会期:2024年2月10 日(土)~3月26日(火)
会場:根津美術館 展示室1・2
休館日:毎週月曜日
開館時間:午前10時~午後5時
入場料:オンライン日時指定予約
   一般1300円
   学生1000円
   *障害者手帳提示者および同伴者は200円引き、中学生以下は無料
住所:〒107-0062東京都港区南青山6-5-1
TEL:03-3400-2536
URL:根津美術館

青磁蓮華唐草文浄瓶
1口
朝鮮・高麗時代 12世紀
根津美術館蔵
青磁蓮華唐草文浄瓶 1口 朝鮮・高麗時代 12世紀 根津美術館蔵

【展示室1】古くから日本の陶磁器に強い影響を与え、また日本人が愛好してきた朝鮮陶磁。深い灰青色が優美な12世紀の高麗青磁や、16・17世紀の茶人たちの人気を集めた高麗茶碗、そして日本の陶磁器愛好家たちがこぞって蒐集した15~18世紀の粉青と白磁まで、美しさと清らかさ、そして質朴な強さを合わせ持っています。本展覧会は、主に館蔵品で朝鮮陶磁の歴史を概観し、その魅力を見つめ直すものです。魅惑的な朝鮮陶磁の世界に、あなたもひたってみませんか。
【展示室2】 奥高麗茶碗は、九州肥前地方、現在の佐賀県唐津市周辺で焼かれた、朝鮮陶磁の高麗茶碗を写した茶碗です。江戸時代後期から茶の湯の世界で賞玩され、戦後の古唐津ブームの中で鑑賞の世界でも高く評価されてきました。しかし、その名前や窯の場所、何が「奥高麗」なのか、など、多くの謎が残されています。 展示室1の朝鮮陶磁、なかでも「奥高麗」の手本となった高麗茶碗の展示に続き、ここでは奥高麗茶碗の成立を、その特徴から「唐津焼の茶の湯の茶碗」として提示することで解明を試みました。謎を解くことができたのか、ご覧いただければ幸甚です。

粉青牡丹文厨子
1口
朝鮮・朝鮮時代 15世紀
根津美術館蔵
粉青牡丹文厨子 1口 朝鮮・朝鮮時代 15世紀 根津美術館蔵
御本立鶴茶碗
1口
朝鮮・朝鮮時代 17世紀
根津美術館蔵
御本立鶴茶碗 1口 朝鮮・朝鮮時代 17世紀 根津美術館蔵
辰砂葡萄文壺
1口
朝鮮・朝鮮時代 18世紀
根津美術館蔵(秋山順一氏寄贈)
辰砂葡萄文壺 1口 朝鮮・朝鮮時代 18世紀 根津美術館蔵(秋山順一氏寄贈)
奥高麗茶碗 銘 三宝
1口
日本 桃山~江戸時代 16~17世紀
和泉市立久保惣記念美術館
奥高麗茶碗 銘 三宝 1口 日本 桃山~江戸時代 16~17世紀 和泉市立久保惣記念美術館
奥高麗茶碗 銘 深山路
1口
日本 桃山~江戸時代 16~17世紀
個人蔵
奥高麗茶碗 銘 深山路 1口 日本 桃山~江戸時代 16~17世紀 個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る