「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館

名称:「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館
会期:2024年4月6日(土)~2024年6月9日(日)
会場:パナソニック汐留美術館
時間:10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
   ※5月10日(金)、6月7日(金)、6月8日(土)は夜間開館を実施。
   20:00まで開館(最終入場時間 19:30)
休館日:水曜日 ※ただし6月5日は開館
観覧料:一般 1,200円
   65歳以上 1,100円
   大学生・高校生 700円
   中学生以下 無料
   ※障がい者手帳を提示の方、および付添者1名まで無料で観覧できます
住所:〒105-8301東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4F
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:パナソニック汐留美術館

「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館
「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館

人類史上に輝く繁栄を誇った古代ローマ。その豊かなくらしと優れた建築技術を象徴するのがテルマエ(公共浴場)です。ヤマザキマリ氏の漫画『テルマエ・ロマエ』は、テルマエへの日本人の親近感を一層高めました。古代ローマの人々は現代の日本人と同じく無類のお風呂好きだったと言われ、彼らにとって浴場は、最も愛され、日常的に通う場所だったのです。
本展は、ナポリ国立考古学博物館所蔵の絵画、彫刻、考古資料を含む100件以上の作品や資料、映像、模型などを通して、テルマエを中心に古代ローマの人々の生活を紹介します。
併せて、独自の風土のなかで育まれた日本の 入浴文化もとりあげます。『テルマエ・ロマエ』の主人公ルシウスが浴場を通して日本とローマを往復したように、それぞれの入浴文化を比較し、体感することのできる機会となることでしょう。

「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館
「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」パナソニック汐留美術館
《カラカラ帝胸像》212~217年 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《カラカラ帝胸像》212~217年 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《炭化したパン(レプリカ)》79年 ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《炭化したパン(レプリカ)》79年 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《剣闘士小像》テラコッタ ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《剣闘士小像》テラコッタ ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《千華文の皿》前1~後1世紀 ガラス 平山郁夫シルクロード美術館蔵
《千華文の皿》前1~後1世紀 ガラス 平山郁夫シルクロード美術館蔵
《入浴道具》1世紀 青銅 ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《入浴道具》1世紀 青銅 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《銅製把手付ガラス壺》3~4世紀 ガラス MIHO MUSEUM蔵
《銅製把手付ガラス壺》3~4世紀 ガラス MIHO MUSEUM蔵
《アポロとニンフへの奉納浮彫》2世紀 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《アポロとニンフへの奉納浮彫》2世紀 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《金製指輪》1世紀 ベリル(緑柱石)、金 国立西洋美術館 橋本コレクション蔵
Photo © 上野則宏
《金製指輪》1世紀 ベリル(緑柱石)、金 国立西洋美術館 橋本コレクション蔵 Photo © 上野則宏
《ライオン頭部形の吐水口》1世紀 青銅、テラコッタ ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《ライオン頭部形の吐水口》1世紀 青銅、テラコッタ ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《恥じらいのヴィーナス》1世紀 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵
Photo © Luciano and Marco Pedicini
《恥じらいのヴィーナス》1世紀 大理石 ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
歌川国貞(三代歌川豊国)《江戸名所百人美女 御殿山》安政5年(1858)木版色摺 ポーラ文化研究所蔵
※展示期間:4月6日(土)~4月30日(火)
歌川国貞(三代歌川豊国)《江戸名所百人美女 御殿山》安政5年(1858)木版色摺 ポーラ文化研究所蔵 ※展示期間:4月6日(土)~4月30日(火)
豊原国周《肌競花(はだくらべはな)の勝婦湯(しょうぶゆ)》明治元年(1868)木版色摺 神戸市立博物館蔵
※展示期間:5月9日(木)~6月9日(日)
豊原国周《肌競花(はだくらべはな)の勝婦湯(しょうぶゆ)》明治元年(1868)木版色摺 神戸市立博物館蔵 ※展示期間:5月9日(木)~6月9日(日)
《花王石鹸》明治23年(1890)発売 石鹸、木箱 花王ミュージアム蔵
《花王石鹸》明治23年(1890)発売 石鹸、木箱 花王ミュージアム蔵
《ヘタイラ(遊女)のいる饗宴》1世紀 フレスコ ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini
《ヘタイラ(遊女)のいる饗宴》1世紀 フレスコ ナポリ国立考古学博物館蔵 Photo © Luciano and Marco Pedicini

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「平山郁夫のメッセージ」平山郁夫美術館
  2. 津田友子 「記憶は動く」白白庵
  3. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
ページ上部へ戻る