特集展示「再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦―」大阪歴史博物館

特集展示「再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦―」大阪歴史博物館

名称:特集展示「再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦―」大阪歴史博物館
会期:2024年3月6日(水)~5月6日(月・祝)
休館日:火曜日休館(ただし、4月30日(火)は開館)
会場:8階 特集展示室
時間:9:30~17:00
   ※入館は閉館30分前まで
観覧料:常設展示観覧料でご覧いただけます
主催:大阪歴史博物館、(一財)大阪市文化財協会
住所:〒540-0008大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
TEL:06-6946-5728
URL:大阪歴史博物館

大坂城本丸の瓦と陶磁器
豊臣時代 
大阪市教育委員会蔵
大坂城本丸の瓦と陶磁器 豊臣時代  大阪市教育委員会蔵

大阪歴史博物館では、令和6年3月6日(水)から5月6日(月・祝)まで、8階特集展示室において、特集展示「再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦―」を開催します。
現在の大阪城は、豊臣秀吉が造った大坂城の上に土を盛り、徳川幕府が新しく造った城です。このことは、いまや広く知られるようになってきました。現在、地下に埋もれていた大坂城の石垣公開施設の建設が進んでいます。施設ができあがれば、訪れる人々がそれぞれの視点で秀吉の大坂城を「再発見」できるはずです。
大坂城は、秀吉政権の考え方や仕組みを見事に体現した城でした。城内やその周辺には秀吉に従う全国の武士たちの屋敷が建ち並び、豪華な瓦や高い石垣は見る者を威圧しました。屋根を美しく見せる瓦は、秀吉の城づくりに欠かせないものであったのです。発掘調査で出土する瓦は、まぎれもなく秀吉の大坂城の一部です。調査で新しい知見が得られるたびに、大坂城が「再発見」され、その成果が長年にわたって蓄積されてきました。本展では、「金箔瓦」と「家紋瓦」に代表される豊臣期の瓦200点ほどを展示し、よく知られているようで実はあまり知られていない秀吉の大坂城の姿を再発見します。
※なお、本展覧会は、地方独立行政法人 大阪市博物館機構と一般財団法人 大阪市文化財協会の包括連携協定に基づいて共催する事業です。

大坂城本丸の瓦と陶磁器
豊臣時代 
大阪市教育委員会蔵
大坂城本丸の瓦と陶磁器 豊臣時代  大阪市教育委員会蔵
大坂城西ノ丸の金箔桐文鳥衾瓦とりぶすまがわら
豊臣時代
大阪市教育委員会蔵
大坂城西ノ丸の金箔桐文鳥衾瓦とりぶすまがわら 豊臣時代 大阪市教育委員会蔵
金箔桐文方形飾瓦
大阪市指定文化財
豊臣時代
大阪歴史博物館保管
金箔桐文方形飾瓦 大阪市指定文化財 豊臣時代 大阪歴史博物館保管
山文鳥衾瓦とりぶすまがわら
豊臣時代
大阪市教育委員会蔵
山文鳥衾瓦とりぶすまがわら 豊臣時代 大阪市教育委員会蔵
金箔龍面瓦
大阪市指定文化財
豊臣時代
大阪市教育委員会蔵
金箔龍面瓦 大阪市指定文化財 豊臣時代 大阪市教育委員会蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る