「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館

「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館

名称:「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館
会期:2022年2月5日(土)〜3月27日(日)
〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F
TEL:054-273-1515
URL:静岡市美術館

国宝《雲中供養菩薩像 南1号》 天喜元(1053)年 平等院蔵 ©平等院[後期展示]
国宝《雲中供養菩薩像 南1号》 天喜元(1053)年 平等院蔵 ©平等院[後期展示]

京都府南部を流れる宇治川の畔に伽藍がらんを構える平等院は、永承7(1052)年に関白・藤原頼通が父道長から相続した別荘を仏寺に改めて建立された名刹です。伽藍の中枢に位置する阿弥陀堂は「鳳凰堂」の名で広く親しまれ、本尊阿弥陀如来坐像を中心に極楽浄土を表現した堂内の華麗な荘厳は、洗練された平安貴族の美意識を今に伝えています。
本展では鳳凰堂に安置される国宝《雲中供養菩薩像》をはじめ、養林庵書院(重文)障壁画、初公開の平安彫刻など、塔頭の浄土院に伝来した宝物を中心に展観し、970年の歴史を誇る平等院の信仰と美をご覧いただきます。

国宝 平等院鳳凰堂正面全景 ©平等院
国宝 平等院鳳凰堂正面全景 ©平等院
国宝《雲中供養菩薩像 北1号》 天喜元(1053)年 平等院蔵 ©平等院[前期展示]
国宝《雲中供養菩薩像 北1号》 天喜元(1053)年 平等院蔵 ©平等院[前期展示]
宇治市指定文化財《伝帝釈天立像》 平安時代(11世紀) 浄土院蔵 ©平等院
宇治市指定文化財《伝帝釈天立像》 平安時代(11世紀) 浄土院蔵 ©平等院
《藤原頼道像》江戸時代(17-18世紀) 浄土院蔵 ©平等院
《藤原頼道像》江戸時代(17-18世紀) 浄土院蔵 ©平等院
宇治市指定文化財 伝狩野山雪《籬に梅図(養林庵書院襖絵)》江戸時代(17世紀) 浄土院蔵 ©平等院
宇治市指定文化財 伝狩野山雪《籬に梅図(養林庵書院襖絵)》江戸時代(17世紀) 浄土院蔵 ©平等院
「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館
「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」静岡市美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る