原田裕規「Unreal Ecology」京都芸術センター

アペルト14 原田裕規「Waiting for」(金沢21世紀美術館 長期インスタレーションルーム、2021年)展示風景 撮影:木奥惠三

名称:原田裕規「Unreal Ecology」京都芸術センター
会期:2022年1月29日(土)〜2022年2月27日(日)
会場:京都芸術センター
展示室:ギャラリー北・南・和室「明倫」
時間:10:00〜20:00
休館日:会期中無休 
観覧料:無料
住所:〒604-8156京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL:075-213-1000
URL:京都芸術センター
特設ウェブサイト:https://haradayuki.com/unreal-ecology/
京都芸術センターウェブサイト:https://www.kac.or.jp/events/31534/

原田裕規《Waiting for》ヴィデオ(カラー、サウンド)、33時間19分、2021年
原田裕規《Waiting for》ヴィデオ(カラー、サウンド)、33時間19分、2021年

原田裕規は、クリスチャン・ラッセンや心霊写真などをモチーフに、作家自身の身体や知覚の限界に挑みながら、「イメージの倫理」を問う活動を展開してきました。2021年に金沢21世紀美術館で開催された個展では、33時間に及ぶ長編CGアニメーション作品《Waiting for》を発表して話題となりました。
《Waiting for》は、ドイツ・ロマン主義の風景画や1960年代のコンセプチュアリズムに通底する「水辺」への関心をモチーフに、その多義的な空間性を3DCGによってビジュアライズした作品です。
本展では《Waiting for》に加えて、長野県にある諏訪湖で撮影された映像を用いた新作インスタレーション、24時間にわたって写真を見続ける様子を記録した《One Million Seeings》など、新旧作品が新たな構成で展開されます。
本展タイトルに用いられた「Ecology(エコロジー)」という言葉は、環境保全や環境保護といった意味に加えて、生態系や環境そのものも指し示します。それに対して「Unreal Ecology(アンリアル・エコロジー)」は、日本語にすると「人工的な環境/人工的な生態系」という意味合いになります。Ecologyという言葉の幅広さと同様、Unreal Ecologyというタイトルもまた、生成的につくられた仮想空間から、現実世界の自然環境、現代文明の消費流通システムに至るまで、幅広い対象を捉えています。
本展を通じて原田が投げ掛けるのは、CG、映像、写真などの「イメージ」もまた、独自の生態系をもっており、それに対して私たちが持つべき倫理観とはどのようなものかという問いです。本展に並べられる3つの作品は、それぞれの方法でこの問題に向き合った実践の記録であるといえるでしょう。

原田裕規《One Million Seeings》シングルチャンネル・ヴィデオ(カラー、サウンド)、2時間24分、2021年
原田裕規《One Million Seeings》シングルチャンネル・ヴィデオ(カラー、サウンド)、2時間24分、2021年
原田裕規《One Million Seeings》の展示風景(デカメロン、東京、2021年)
原田裕規《One Million Seeings》の展示風景(デカメロン、東京、2021年)
原田裕規
原田裕規

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る