「近代・現代洋画小品展」札幌三越

三岸節子【花】6号 三岸 節子(みぎし せつこ) 1905年 愛知県一宮市(旧尾西市)に生まれる 1924年 女子美術学校卒 三岸好太郎と結婚 1925年 婦人洋画会、結成 1947年 女流画家協会の創立の発起人 1950年 第一回芸術選奨を受賞(芸能選奨) 1968年 フランスへ移住(1989年に帰国) 1986年 秋の叙勲で勲三等宝冠章を受章 1988年 尾西市の名誉市民に推挙される 1994年 女性洋画家として初めて文化功労者となる 1999年 急性循環不全のため、大磯で死去 94歳

名称:「近代・現代洋画小品展」札幌三越
会期:2022年3月15日(火) ~ 2022年3月21日(月·祝) ※最終日、午後4時終了
場所:札幌三越 本館9階 三越ギャラリー(Bギャラリー)
住所:〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目-8
TEL: 011-271-3311(代表)
URL: 札幌三越

近代・現代の洋画壇を代表する物故作家と現存作家の巨匠作家から人気作家まで6号以下の小品 約45点を一堂に展観いたします。
【出品予定作家一覧】
田村能里子、福岡道男、広田稔、熊谷有展、山下徹、山中雅彦、丸山勉、円池茂、石原靖夫、居島春生、島田三郎、藤沼多聞、ほか
※順不同・敬称略
以下、物故作家:田崎広助、三岸節子、彼末宏、浮田克躬、糸園和三郎、石川滋彦、藤井勉、松任谷國子、ほか
※出品内容が変更になる場合がございます。

田村能里子【長い午后】F6号   田村能里子(たむら のりこ) 1944年 名古屋市に生まれる 1966年 武蔵野美術大学油絵学科卒業 1969年~インドに滞在 1982年 昭和会展優秀賞受賞 1986年 文化庁芸術家在外研修員として中国に派遣、滞在 1988年 西安の飯店に壁画制作 1989年 中山競馬場のロビーに壁画制作、以後各地で壁画を制作する 1999年 JR東海名古屋駅ビルの壁画制作、テレビ東京でも壁画制作 2003年 ファンケルスクエアで壁画制作 2005年 マルホ株式会社創剤技術研究所に壁画「季のきらめき」を制作
田村能里子【長い午后】F6号
田村能里子(たむら のりこ)
1944年 名古屋市に生まれる
1966年 武蔵野美術大学油絵学科卒業
1969年~インドに滞在
1982年 昭和会展優秀賞受賞
1986年 文化庁芸術家在外研修員として中国に派遣、滞在
1988年 西安の飯店に壁画制作
1989年 中山競馬場のロビーに壁画制作、以後各地で壁画を制作する
1999年 JR東海名古屋駅ビルの壁画制作、テレビ東京でも壁画制作
2003年 ファンケルスクエアで壁画制作
2005年 マルホ株式会社創剤技術研究所に壁画「季のきらめき」を制作
田崎広助【箱根の朱富士】F6号    田崎広助(たさき ひろすけ)  1898年9月 福岡県八女郡北山村に生まれる。  1917年 福岡県師範学校第二部卒業  坂本繁二郎、安井曾太郎に師事。 1932年 渡仏。 1933年 サロンドートンヌ入選。 1935年 帰国後、二科展に出品。 1939年 一水会の創立に参加。 1975年 文化勲章受章。 1984年1月 死去。
田崎広助【箱根の朱富士】F6号
田崎広助(たさき ひろすけ)
1898年9月 福岡県八女郡北山村に生まれる。
1917年 福岡県師範学校第二部卒業 坂本繁二郎、安井曾太郎に師事。
1932年 渡仏。
1933年 サロンドートンヌ入選。
1935年 帰国後、二科展に出品。
1939年 一水会の創立に参加。
1975年 文化勲章受章。
1984年1月 死去。
藤沼多門【果実たち】F4号    藤沼多門(ふじぬま たもん)  1951年栃木県大平町生まれ。  1974年武蔵野美術大学油絵専攻卒業。  1975年~春陽展出品。  1981年春陽展研究賞、現代日本美術選抜展出品。  1984年日本画廊協会賞展。  1986年東京芸大大学院(彼末宏教室)内地留学、春陽会会員推挙。  1998年ジャパン大賞展佳作。  1990年オギサカ大賞展優秀賞。  1993年小磯良平記念大賞展入賞。  1995年小磯良平記念大賞展入賞。  1999年春陽展中川一政賞。  現在、春陽会会員・理事、日本美術家連盟会員
藤沼多門【果実たち】F4号
藤沼多門(ふじぬま たもん)
1951年栃木県大平町生まれ。
1974年武蔵野美術大学油絵専攻卒業。
1975年~春陽展出品。
1981年春陽展研究賞、現代日本美術選抜展出品。
1984年日本画廊協会賞展。
1986年東京芸大大学院(彼末宏教室)内地留学、春陽会会員推挙。
1998年ジャパン大賞展佳作。
1990年オギサカ大賞展優秀賞。
1993年小磯良平記念大賞展入賞。
1995年小磯良平記念大賞展入賞。
1999年春陽展中川一政賞。
現在、春陽会会員・理事、日本美術家連盟会員
三岸節子【花】6号 三岸 節子(みぎし せつこ) 1905年 愛知県一宮市(旧尾西市)に生まれる 1924年 女子美術学校卒 三岸好太郎と結婚 1925年 婦人洋画会、結成 1947年 女流画家協会の創立の発起人 1950年 第一回芸術選奨を受賞(芸能選奨) 1968年 フランスへ移住(1989年に帰国) 1986年 秋の叙勲で勲三等宝冠章を受章 1988年 尾西市の名誉市民に推挙される 1994年 女性洋画家として初めて文化功労者となる 1999年 急性循環不全のため、大磯で死去 94歳
三岸節子【花】6号
三岸 節子(みぎし せつこ)
1905年 愛知県一宮市(旧尾西市)に生まれる
1924年 女子美術学校卒 三岸好太郎と結婚
1925年 婦人洋画会、結成
1947年 女流画家協会の創立の発起人
1950年 第一回芸術選奨を受賞(芸能選奨)
1968年 フランスへ移住(1989年に帰国)
1986年 秋の叙勲で勲三等宝冠章を受章
1988年 尾西市の名誉市民に推挙される
1994年 女性洋画家として初めて文化功労者となる
1999年 急性循環不全のため、大磯で死去 94歳

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る