「東北へのまなざし1930-1945」東京ステーションギャラリー

「東北へのまなざし1930-1945」東京ステーションギャラリー

名称:「東北へのまなざし1930-1945」東京ステーションギャラリー
会期:2022年7月23日(土)〜9月25日(日)
開館時間:10:00~18:00
  ※金曜日は20:00まで
  ※入館は閉館の30分前まで
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL : 03-3212-2485
URL:東京ステーションギャラリー

《雪兜》(山形県羽後) 1940年 日本民藝館蔵
《雪兜》(山形県羽後) 1940年 日本民藝館蔵

1930年代から1945年にかけて東北地方を訪れ、建築や生活用品に注目した人々 —— 建築家ブルーノ・タウト、民藝運動を展開した柳宗悦、商工省に招聘されたシャルロット・ペリアン、郷土玩具を蒐集した武井武雄、考現学の祖・今和次郎や弟の今純三、東北生活美術研究会展を主導した吉井忠ら —— の複層的な「眼」を通して、東北地方に今も息づく営みの力を改めて検証します。

今純三『青森風俗断片』より《犬の皮を着た人々》1927年 工学院大学図書館今コレクション蔵
今純三『青森風俗断片』より《犬の皮を着た人々》1927年 工学院大学図書館今コレクション蔵
《こけし》(作並系、高橋胞吉作)1939年以前 西田記念館(東邦教育文化財団)蔵
《こけし》(作並系、高橋胞吉作)1939年以前 西田記念館(東邦教育文化財団)蔵
《藁沓》(山形県)1940年頃 日本民藝館蔵
《藁沓》(山形県)1940年頃 日本民藝館蔵
吉井忠《南会津山村報告記》 1942年 個人蔵
吉井忠《南会津山村報告記》 1942年 個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る