名称:「マン・レイと女性たち」長野県立美術館
会期:2022年4月21日(木)〜2022年6月19日(日)
会場:長野県立美術館 展示室 展示室 2・3
時間:9:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:水曜日 5月6日(金)
※但し、5月4日(水・祝)は開館
観覧料:一般 1,500円(1,400円)
大学生及び75歳以上 1,300円(1,200円)
高校生以下又は18歳未満 無料
※( )内は20名以上の団体料金
※東山魁夷館及び長野県立美術館コレクション展との共通料金 一般 2,000円、大学生及び 75 歳以上 1,600円
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は無料
※割引の併用はできません
住所:〒380-0801長野県長野市箱清水1-4-4(善光寺東隣)
TEL:026-232-0052
URL:長野県立美術館
眠る女(ソラリゼーション)
Sleeping Woman, Solarization
1929,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015
TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
20 世紀を代表する芸術家の一人、マン・レイ(1890-1976)。絵画や彫刻、オブジェ、映画、文学と幅広いジャンルで活躍した作家は、写真でもその類稀な才能を発揮しました。スティーグリッツやデュシャンといった時代を代表する芸術家たちとの交流のなかで本格的にカメラを手にしたマン・レイは、当時、自立した芸術表現としてのあり方を模索していた写真の分野で名声を博します。
そんなマン・レイの写真を特徴づけるのが、レイヨグラフやソラリゼーションといった独自の技法や、軽やかな撮影スタイル、そして長い生涯のなかで出会った女性たちの存在です。人生の時々を過ごした恋人たち、女性アーティスト、女優、モデル、社交界の貴婦人といった女性たちは、マン・レイにとっての“ミューズ”であると同時に、激動の時代を生きる自由な人間性の象徴でもありました。
本展では4つの章に分けて、ニューヨーク、パリ、ハリウッド、そして再びパリと、マン・レイにとって愛と別れ、発見、冒険、そして遊びの舞台となった都市を巡ります。写真を中心に、絵画やオブジェなど250点を超える選りすぐりの作品をお楽しみください。
カメラをもつセルフポートレート(ソラリゼーション)
Self-portrait with Camera, Solarization
ca. 1932-35,ゼラチン・シルバー・プリント(ヴィンテージ),個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY
2015 TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
マン・レイの映画「理性への回帰」のスチル写真
Film still from Man Ray’s film Le Retour à la Raison
1923,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP,
Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
永続するモティーフ
Perpetual Motif
1923/1971,木製メトロノーム、目の写真,個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015
TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
アングルのヴァイオリン
Ingres’ Violin
1924,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP,
Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
黒と白
Black and White
1926,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris /
© MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
リー・ミラー(ソラリゼーション)
Lee Miller, Solarization
ca. 1929,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Telimage, Photothèque Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP,
Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
ココ・シャネル
Coco Chanel
1935,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP,
Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
エロティックにヴェールをまとう(メレット・オッペンハイム)
Veiled Erotic, Meret Oppenheim
1933,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015
TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
ニュッシュ・エリュアール(詩写真集『容易』より)
Nusch Éluard, from Facile
1935,ゼラチン・シルバー・プリント(マン・レイによる後刷),個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY
2015 TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
手(レイヨグラフ)
Hands, Rayograph
1927,ゼラチン・シルバー・プリント(後刷),個人蔵
Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP,
Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
アドリエンヌ・フィドラン
Adrienne Fidelin
1937,ゼラチン・シルバー・プリント(ヴィンテージ),個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015
TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
ペシャージュ(桃・雲・風景)
Pêchage
1969/1972,木製箱、人工の桃 3 個、綿、塗料,個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY 2015
TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
宮脇愛子の肖像
Portrait of Aiko Miyawaki
1962,ゼラチン・シルバー・プリント(レプリカ),宮脇愛子アトリエ
Courtesy MIYAWAKI AIKO Atelier / © MAN RAY 2015 TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR,
Tokyo, 2021 G2698
ジュリー(版画集『時を超えた貴婦人たちのバラード』より)
Julie, from La Ballade des Dames hors du Temps
1971,エッチング、アクアティント(多色)、紙,個人蔵
Photo Marc Domage, Courtesy Association Internationale Man Ray, Paris / © MAN RAY
2015 TRUST / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021 G2698
この記事へのコメントはありません。