ビジョナリーラボ「セカイは微生物に満ちている」日本科学未来館

ビジョナリーラボ「セカイは微生物に満ちている」日本科学未来館

名称:ビジョナリーラボ「セカイは微生物に満ちている」日本科学未来館
期間:2022年4月 20日(水)ー2023年4月20日(木)
開館時間:10:00~17:00(入館券の購入は閉館時間の30 分前まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~1月1日)
展示エリア:日本科学未来館 3階 常設展示ゾーン「未来をつくる」
入館料:大人630円、18歳以下210円
企画・制作:日本科学未来館
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
TEL:03-3570-9151
URL:日本科学未来館

2022年4月20日(水)に公開する新しい常設展示、ビジョナリーラボ第3期「セカイは微生物に満ちている」の詳細をお知らせします。未来の居住空間を実寸大で設けて植栽エリアを隣接させ、微生物と人間が豊かに共生する、未来の暮らしについて共に考えるための工夫を凝らしました。近年話題となっている「衛生仮説」や「薬剤耐性菌」などに関わるリスクについても紹介します。
本展示では、まず微生物の基本的な情報やヒトにとっての微生物の重要性をひも解きます。そして、ヒトと微生物との共生による未来の快適な生活を、来館者とともに考えることをめざしています。
展示空間は4つのチャプターに分かれています。チャプター1では、「微生物とは何か?」を顕微鏡写真や触って大きさを比べる展示などで解説し、さらにヒトの体のさまざまな部位にいる微生物についても触れています。続くチャプター2では、微生物データを用いた大規模なメタ解析により都市部にあるいくつかの場所での微生物多様性のデータを比較し、その違いを紹介します。また、衛生環境が免疫の発達に影響するという「衛生仮説」や、抗生物質が効かない「薬剤耐性菌」のリスクについても紹介します。チャプター3では、キッチンやリビングを模した実寸大のモデルルームに植栽エリアを隣接させ、居住空間内での微生物の存在を示すとともに、微生物の多様性を高めるアイデアや微生物との共生を可能にする生活のヒントを提示します。最後のチャプター4では、今回のビジョナリー(監修者)である伊藤光平氏がめざす微生物と共生する理想的な都市のビジョンやそれがどのように形成されたのかを、イラストやアニメーション映像で提示します。
本展示では、ビジョナリーのビジョンを深め来館者と共有するために、さまざまな領域の研究者やアーティストが「コラボレーター」として展示制作に参加しています。ぬかの中にいる微生物の状態を教えてくれるぬか床ロボット「Nukabot」(Ferment Media Research制作)、微生物が色鮮やかな花を分解する様子を可視化するアート作品(Mikiko Kamada氏 制作)、微生物多様性が実現されつつある未来都市をテーマにしたSF小説(青山新氏 作)など、ヒトと微生物とが共生する未来を豊かに想像させてくれる作品を展示します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る