「国宝手鑑「見努世友」と古筆の美」出光美術館

「国宝手鑑「見努世友」と古筆の美」出光美術館

名称:「国宝手鑑「見努世友」と古筆の美」出光美術館
会期:2022年04月23日〜2022年06月05日
会場:出光美術館
観覧料金:一般1200円(日時指定事前予約制)
休館日:月曜日
住所:〒100-0005東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9F
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:出光美術館

我が国の書は飛鳥時代以降、中国の書法を取り込みながら和様化していくが、その中で平安時代には仮名が誕生するなど日本独自の文化が開花した。平安時代・鎌倉時代の優れた筆跡は南北朝時代には「古筆」と呼ばれ、今日に至るまで尊重されてきた。「古筆」は、一般的に平安時代・鎌倉時代の和歌を書いた筆跡を指すが、広くは古人の優れた筆跡や絵画のことを意味し、歌書だけではなく、写経や物語、懐紙や短冊、日記や書状など、その内容は様々である。色とりどりの料紙を用い、優美な線で書かれた筆跡には当時の美意識がうかがえる。これらは、のちの時代に賞玩されるなかで、切り分けられて古筆切(断簡)として鑑賞されるものも少なくない。古筆切は、鑑賞や蒐集を目的として掛軸や手鑑(古筆切を貼り込んだアルバム)に仕立てられ、多くの人の眼を楽しませてきた。
本展では、出光美術館の書の優品を厳選して、魅力あふれる古筆の世界を紹介。この度、綺麗によみがえった国宝の古筆手鑑「見努世友」も、修復後はじめて大公開する。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る