「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり桐生正子着物コレクション」新見美術館

「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり桐生正子着物コレクション」新見美術館

名称:「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり桐生正子着物コレクション」新見美術館
会期:2022年9月10日[土]~11月6日[日]
  ※月曜休館(但し、9/19[月]・10/10[月]は開館)
観覧料:一般800(700)円、大学生500(400)円、中高生300(250)円、小学生200(150)円
   ※( )内は各種割引料金
   ※新見市内の小中学生は「こころふれあいパスポート」提示で観覧無料
   ※「高梁川流域パスポート」提示の小学生は土・日・祝休日に限り観覧無料
主催:新見市、新見市教育委員会、新見美術館、TSCテレビせとうち
後援:岡山県、岡山県郷土文化財団、公益社団法人岡山県文化連盟、山陽新聞社
   産経新聞社、朝日新聞岡山総局、毎日新聞岡山支局、読売新聞岡山支局
   中国新聞備後本社、新見市文化連盟、吉備ケーブルテレビ、備北民報社
   新見市観光協会、新見公立大学、エフエム岡山、エフエムふくやま(予定)
住所:〒718-0017岡山県新見市西方361
TEL:0867-72-7851
URL:新見美術館

銘仙は大正から昭和初期に大流行した着物地の一つで、独特の絣で色柄を表現しており、絹製品としては安価だったことから女学生の通学着や若い女性のおしゃれ着として人気を博しました。絹製品としては安価だったことから女学生の通学着や若い女性のおしゃれ着として人気を博しました。各百貨店が新作銘仙を発売することで売り上げを伸ばし、デパートが一部富裕層のものから中産階級まで間口を広げるきっかけにもなったといいます。
本展では、銘仙研究家でNASU MEISEN LABを主宰する桐生正子氏が収集した約600枚の中から約40枚の銘仙を紹介します。銘仙の登場によって普通の少女たちがおしゃれを楽しむことができるようになった時代背景とともに、当時の流行画家たちも携わったという銘仙のデザインのユニークさをお楽しみください。会場内では東京・谷根千でアンティーク着物店を営む大野らふ氏による着物コーディネートもご覧いただけます。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る