第3回企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」国立公文書館

第3回企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」国立公文書館

名称:第3回企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」国立公文書館
会期:2023年1月14日(土)〜2023年3月12日(日)
会場:国立公文書館
時間:9:15〜17:00
休館日:会期中無休 
観覧料:無料
住所:〒102-0091東京都千代田区北の丸公園3-2
TEL:03-3214-0621
URL:国立公文書館

第3回企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」国立公文書館
第3回企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」国立公文書館

欧米に並び立つ国家を目指していた明治政府は、諸外国の衛生を学び、取り入れ、明治8年(1875)には、衛生を専門に担う行政機関として内務省衛生局を設置しました。しかしながら、その数年後には幕末に甚大な被害をもたらしたコレラが再び蔓延(まんえん)し、流行を繰り返します。生まれて間もない日本の衛生行政は、コレラとのたたかいを通じて整えられていきました。

本展では、衛生行政のはじまりと、コレラに立ち向かう政府の様子、そして、コレラ以外も対象としたより広い伝染病の予防に関する制度が確立するまでをご紹介します。
主な展示資料
長与専斎(ながよせんさい)の職務経歴書
明治4年、医学教育制度を学ぶため岩倉使節団の文部省随行員として欧米に渡った長与専斎(1838-1902)は、現地で、医学教育のみならず衛生行政を整えることの大切さを痛感します。帰国後、内務省衛生局が設けられた際は、初代局長に就任し、以後17年もの長きにわたり局長を務め、日本の衛生行政の基礎を築きました。
虎列剌病(これらびょう)流行紀事
明治12年のコレラ流行は、患者16万人超、うち死者10万人超という甚大な被害をもたらしました。内務省衛生局がとりまとめた報告書には、各府県における流行の状況や、想定される感染経路などが記載されています。
伝染病予防法の制定
明治10年代以降、幾度ものコレラ流行とその対応を通じて、伝染病に対する予防策をあらかじめ定め、流行時にはその予防策にのっとって行動することの大切さが実感されました。同30年、コレラを含む8つの伝染病を対象に「伝染病予防法」が定められます。この法律は平成10年に「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)が公布され、翌年施行されたことに伴い廃止されるまで、100年もの長きにわたり日本の伝染病予防の根幹を担いました。

長与専斎(ながよせんさい)の職務経歴書
長与専斎(ながよせんさい)の職務経歴書
虎列剌病(これらびょう)流行紀事
虎列剌病(これらびょう)流行紀事
伝染病予防法の制定
伝染病予防法の制定

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る