特別展(新春)「山口蓬春・新興大和絵会の時代」山口蓬春記念館

特別展(新春)「山口蓬春・新興大和絵会の時代」山口蓬春記念館

名称:特別展(新春)「山口蓬春・新興大和絵会の時代」山口蓬春記念館
会期:2023年2月4日(土)~2023年4月2日(日)
開館時間:9:30 〜 15:30
休館日:月曜日
   月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
入場料:一般 600円、障害者手帳提示と付き添い1名 500円、高校生以下 無料
会場:山口蓬春記念館
住所:〒240-0111神奈川県三浦郡葉山町一色2320
TEL:046-875-6094
URL:山口蓬春記念館

特別展(新春)「山口蓬春・新興大和絵会の時代」山口蓬春記念館
特別展(新春)「山口蓬春・新興大和絵会の時代」山口蓬春記念館

山口蓬春(1893-1971)は、10代半ばから白馬会絵画研究所にて油絵を学び、大正4年(1915)に東京美術学校西洋画科に入学します。しかし指導教官の助言などにより大正7年(1918)に西洋画科を退学し、同校日本画科を受験し再入学します。洋画から日本画に転向した蓬春は、当時やまと絵の第一人者であった松岡映丘(1881-1938)の指導のもと、伝統的な日本画技法を学び、その才能を開花させます。大正10年(1921)には、やまと絵の近代化に努めていた映丘を顧問として門下生たちが新興大和絵会を結成し、蓬春も大正12年(1923)に日本画科を首席で卒業すると同会に加わり研鑽を積みます。そして蓬春が大正15年(1926)の第7回帝展に出品した《三熊野の那智の御山》は、特選と帝国美術院賞、皇室買上げという三重の栄誉に浴し、翌年の《緑庭》でも特選を受賞するなど、一躍、蓬春は画壇において脚光を浴びる存在となりました。
この時期、新興大和絵会の特徴とされた岩絵具の群青や緑青などによる色鮮やかな濃彩で描かれた作品が流行するなど、近代日本画史上においてこの新興大和絵の活動は重要な出来事の一つとなっています。新興大和絵会は昭和6年(1931)に解散しますが、蓬春は新たな美術団体・六潮会の結成に参加するなど、新興大和絵会時代では見られなかった新しい日本画表現を模索してゆきます。しかし蓬春の多岐にわたる画業において大正時代から昭和初期に参加した新興大和絵会の時代こそが、蓬春を画壇の第一線に押し上げ、かつ、やまと絵を突き詰めた先に彼がその後創造していく多様な画風の礎を形成したといえるのではないでしょうか。その意味で新興大和絵会は、モダニスト・山口蓬春を生み出すうえで重要な役割を果たしたと言えます。
本展では、新興大和絵会時代の蓬春の作品に着目します。また当館では初となる千葉県成田市の小御門神社こみかどに伝わる松岡映丘一門による絵巻を展示いたします。やまと絵の近代化を模索した若き日の蓬春の画業を振り返ります。

山口蓬春
《初夏の頃(佐保村の夏)》
大正13年(1924)
第4回新興大和絵会展
山口蓬春記念館
[前期のみ]
山口蓬春 《初夏の頃(佐保村の夏)》 大正13年(1924) 第4回新興大和絵会展 山口蓬春記念館 [前期のみ]
山口蓬春
《木場》
大正14年(1925)
第5回新興大和絵会展
山口蓬春記念館
山口蓬春 《木場》 大正14年(1925) 第5回新興大和絵会展 山口蓬春記念館
山口蓬春
《夏日[山路]》
昭和2年(1927)
第7回新興大和絵会展
山口蓬春記念館
山口蓬春 《夏日[山路]》 昭和2年(1927) 第7回新興大和絵会展 山口蓬春記念館
山口蓬春
《緑庭》
昭和2年(1927)
第8回帝展
山口蓬春記念館
[後期のみ]
山口蓬春 《緑庭》 昭和2年(1927) 第8回帝展 山口蓬春記念館 [後期のみ]
山口蓬春
《扇面流し》
昭和5年(1930)
第10回新興大和絵会展
山口蓬春記念館
[後期のみ]
山口蓬春 《扇面流し》 昭和5年(1930) 第10回新興大和絵会展 山口蓬春記念館 [後期のみ]
山口蓬春
《木瓜》
昭和4年(1929)
第9回新興大和絵会展
大倉集古館
[前期のみ]
山口蓬春 《木瓜》 昭和4年(1929) 第9回新興大和絵会展 大倉集古館 [前期のみ]
松岡映丘
「志賀の浦なみ」
《小御門神社御繪傳》上巻
昭和14年(1939)
山口蓬春記念館
[後期のみ]
松岡映丘 「志賀の浦なみ」 《小御門神社御繪傳》上巻 昭和14年(1939) 山口蓬春記念館 [後期のみ]
山口蓬春
「那古谷之配所」
《小御門神社御繪傳》下巻
昭和14年(1939)
山口蓬春記念館
[後期のみ]
山口蓬春 「那古谷之配所」 《小御門神社御繪傳》下巻 昭和14年(1939) 山口蓬春記念館 [後期のみ]
山口蓬春
《御堂供養》
大正 9年(1920)頃
神奈川県立近代美術館(山口蓬春文庫)
山口蓬春 《御堂供養》 大正 9年(1920)頃 神奈川県立近代美術館(山口蓬春文庫)
山口蓬春
《比良暮雪》
大正13年(1924)頃
神奈川県立近代美術館(山口蓬春文庫)
山口蓬春 《比良暮雪》 大正13年(1924)頃 神奈川県立近代美術館(山口蓬春文庫)
小堀鞆音
《伴大納言絵巻 模写》
山口蓬春記念館
小堀鞆音 《伴大納言絵巻 模写》 山口蓬春記念館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る