「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」アーティゾン美術館

「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」アーティゾン美術館

名称:「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」アーティゾン美術館
会期:2023年6月3日(土)〜2023年8月20日(日)
会場:アーティゾン美術館
時間:10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30)
   8月11日を除く毎週金曜日は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日:月曜日 7月18日
   ※だたし、7月17日は開館
観覧料:日時指定予約制
   ウェブ予約チケット 1,800円
   当日チケット(窓口販売) 2,000円
   学生無料 (要ウェブ予約)
   ※ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ、美術館窓口でも当日チケットを販売します
   ※中学生以下の方はウェブ予約不要です
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
URL:アーティゾン美術館

ヴァシリー・カンディンスキー《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》1914年 宮城県美術館
ヴァシリー・カンディンスキー《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》1914年 宮城県美術館

19世紀末から第一次世界大戦が勃発するまでの間、フランスが平和と豊かさを享受することが出来たベル・エポックの時代、芸術を生み出す活気と自由な雰囲気に満ち溢れる中、フォーヴィスム、キュビスムなどの新しい美術が芽吹いて花咲き、やがて表現の到達点のひとつとして抽象絵画が目覚めました。その後の抽象絵画の展開は、20世紀の絵画表現を牽引し、その潮流は同時期の日本にも及びました。
この展覧会は、印象派を起点として、世紀初頭の革新的な絵画運動を経て抽象絵画が生まれ、2つの大戦を経てさらに展開していく様子を、おおよそ1960年代まで、フランスを中心としたヨーロッパ、アメリカ、そして日本の動向を中心に展観するものです。
本展では、石橋財団コレクションから新収蔵作品* 95点を含む約150点、国内外の美術館、個人コレクション等から約100点、あわせて約250点の作品を、アーティゾン美術館の全展示室を使って紹介します。
*新収蔵作品・・・アーティゾン美術館の前身であるブリヂストン美術館が休館した2015年以降に収蔵された作品を指す。

ポール・セザンヌ《サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール》1904-06年頃 石橋財団アーティゾン美術館
ポール・セザンヌ《サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール》1904-06年頃 石橋財団アーティゾン美術館
アンドレ・ドラン《女の頭部》1905年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
アンドレ・ドラン《女の頭部》1905年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
モーリス・ド・ヴラマンク《色彩のシンフォニー(花)》1905-06年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
モーリス・ド・ヴラマンク《色彩のシンフォニー(花)》1905-06年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
ロベール・ドローネー《街の窓》1912年 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
ロベール・ドローネー《街の窓》1912年 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
フェルナン・レジェ《抽象的コンポジション》1919年 石橋財団アーティゾン美術館
フェルナン・レジェ《抽象的コンポジション》1919年 石橋財団アーティゾン美術館
古賀春江《円筒形の画像》1926年頃 石橋財団アーティゾン美術館
古賀春江《円筒形の画像》1926年頃 石橋財団アーティゾン美術館
ジャクソン・ポロック《無題(縦にされた台形のあるコンポジション)》1943 年頃 個人蔵
ジャクソン・ポロック《無題(縦にされた台形のあるコンポジション)》1943 年頃 個人蔵
福島秀子《MP》1950 年 個人蔵(石橋財団アーティゾン美術館寄託)@Kazuo Fukushima
福島秀子《MP》1950 年 個人蔵(石橋財団アーティゾン美術館寄託)@Kazuo Fukushima
フランティセック・クプカ《赤い背景のエチュード》1919年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】
フランティセック・クプカ《赤い背景のエチュード》1919年頃 石橋財団アーティゾン美術館【新収蔵作品】

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る