- Home
- 子ども
タグ:子ども
-
「第14回ふくやま子ども「生きる」美術展(2022年度)」ふくやま美術館
名称:「第14回ふくやま子ども「生きる」美術展(2022年度)」ふくやま美術館会期:2023年1月2日(月・休)~1月15日(日)開館時間:午前9時30分~午後5時観覧料:無料休館日:1月10日(火)会場:ふくやま… -
特別展「学年誌100年と玉井力三 ―描かれた昭和の子ども―」千代田区立日比谷図書文化館
名称:特別展「学年誌100年と玉井力三 ―描かれた昭和の子ども―」千代田区立日比谷図書文化館会期:2022年9月16日(金曜日)~11月15日(火曜日)休館日:9月19日(月曜日・祝日)、10月17日(月曜日)開室時間… -
企画展「子どもに見せたい昭和の道具」大分県立歴史博物館
名称:企画展「子どもに見せたい昭和の道具」大分県立歴史博物館展覧会期: 令和3年7月16日(金曜日)~令和3年9月20日(月曜日・祝日)開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日:月曜日(祝日・振替… -
夏季特別展「あさまのふもとの子どもの文学―衿子、桃子、俊太郎、、、―」軽井沢高原文庫
名称:夏季特別展「あさまのふもとの子どもの文学―衿子、桃子、俊太郎、、、―」軽井沢高原文庫会期:2021年7月17日(土)~10月11日(月)開館時間:9:00~17:00住所:〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町… -
特別展「子ども/おもちゃの博覧会」島根県立古代出雲歴史博物館
名称:特別展「子ども/おもちゃの博覧会」島根県立古代出雲歴史博物館会期:2021年6月27日(日)〜8月26日(木) 開館時間:午前9時~午後6時(入館は、閉館時間の30分前まで。)※7月2日は当展覧会のみ10時… -
「いわさきちひろ 生誕地・武生 ピエゾグラフ展 子どものしあわせ展」「ちひろの生まれた家」記念館
名称:「いわさきちひろ 生誕地・武生 ピエゾグラフ展 子どものしあわせ展」「ちひろの生まれた家」記念館開催期間:2021年6月18日(金)〜8月30日(月)開館時間:10:00~16:00料金:一般 300円 (高校生… -
「ちひろ・子どもは未来」ちひろ美術館・東京
名称:「ちひろ・子どもは未来」ちひろ美術館・東京開催期間: 2021年3月16日(火)~6月13日(日)会場:ちひろ美術館・東京 展示室1・3・4主催:ちひろ美術館協賛:株式会社ジャクエツ住所:〒177-0042東京都… -
猪熊弦一郎展「昭和子ども文化展-遊び楽しむ子どもたち-」瀬戸内海歴史民俗資料館
名称:猪熊弦一郎展「昭和子ども文化展-遊び楽しむ子どもたち-」瀬戸内海歴史民俗資料館会期:令和2年3月20日(金・祝)~5月24日(日曜日)開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日:毎週月曜日、月… -
「ちひろ・子どもとあそび」安曇野ちひろ美術館
名称:「ちひろ・子どもとあそび」安曇野ちひろ美術館会期:2021年3月1日(月)~5月30日(日)主催:ちひろ美術館特別協力:赤羽家協賛・協力:株式会社ジャクエツ協力:福井県立美術館、静岡福祉大学附属図書館住所:〒39… -
「子どもを健やかに育てる本2020—厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(出版物)」国立国会図書館国際子ども図書館
名称:「子どもを健やかに育てる本2020—厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(出版物)」国立国会図書館国際子ども図書館会期:2021年1月12日(火)~2月28日(日)時間:月曜日、国民の祝日・休日、1月20日…
最近のコメント