考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

馬家浜文化 2007.03.18更新

写真集を見る
馬家浜文化

【和:ばかひんぶんか
【中:Ma jia bang wen hua
新石器時代>馬家浜文化

 馬家浜文化(B.C.5000~B.C.4000)
 揚子江下流、太湖の周辺の、後の良渚文化と同一の地域に分布しています。土器は紅陶が主で、縄紋がなくなり、鼎が出現しました。玉器の装飾品も出土しました。また、蔓の繊維を使った織物のクズが発見され、夏用の下着・ふきん(『周礼』掌葛・『説文解字詁林』)と思われます。羅という特殊な織り方で、山形や菱形の紋様(『文物資料叢刊』・『中国紡織科学史(古代部分)』)があります。河姆渡文化の発展したもので、北陰陽營文化に継承(南京博物院「江蘓呉県草鞋山遺址」『文物資料叢刊』1980文物出版社・姚仲源「二論馬家浜文化」『中国考古学会第二次年会論文集』1982 文物出版社・羅家角考古隊「桐郷県羅家角遺址発掘報告」『浙江省文物考古所学刊』1981 文物出版社)されます。
 馬家浜遺跡は、浙江省嘉興県馬家浜で発見され、1959年、浙江省文物管理委員会が発掘しました。
 草鞋山遺跡(B.C.4325~B.C.4000)は、江蘇省呉県唯亭鎮東北で発見され、面積は4.4 万㎡です。1972~1973年、南京博物院が2回にわたり発掘しました。馬家浜文化・崧澤文化・良渚文化の遺跡です。 出所:小林松篁

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.