考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銅弩(一号銅車馬付件) 2007.07.20更新

銅弩(一号銅車馬付件)

【和:どうど
【中:Tong  nu
秦・漢・三国|青銅器>銅弩(一号銅車馬付件)


1980年陝西省西安市臨潼区秦始皇陵銅車馬坑出土
青銅
弩長39.2㎝、弓長70.2㎝
陝西省秦始皇兵馬俑博物館
銅弩(いしゆみ)は弓と弩臂(矢をつがえる軸の部分)からできている。弩臂の先端部分にはくぼみがあり、そこに弓をはめこむ構造になっている。弓と弦の間には矢を射った後に弦の反動を軽減させるために縄が張られている。弩臂の末端には弓を飛ばす弩機が装着され、現在のボーガンのように射る。撃ち方は(図)の兵馬俑のようであり、(図)の画像石の遊牧民に見られる、騎馬上から射るものとは異なる。一号銅車馬で、弩は御者の前に、箙は足もとに大切に置かれていた。このほか盾も装備されており、馬を操作する一方で時には攻撃にも備えなければならなかった。出所:「世界四大文明・中国文明展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.