考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

金腰帯扣 2007.07.23更新

金腰帯扣

【和:きんようたいこう
【中:Jin yao dai kou
秦・漢・三国|金・玉器>金腰帯扣

前漢
1995年江蘇省徐州市獅子山楚王陵出土

西耳室出土:長さ13.35cm、幅5.95cm、重さ389.5g
西耳室出土:長さ13.35cm、幅5 95cm、重さ359g
江蘇省徐州市博物館
この帯扣(バックル)は、2枚1組のベルトの金具である。出土時は貝殻と金で飾られた絹製の帯の両端に付いていた。2枚の帯扣には、虎と熊が1匹の駿馬を食いちぎる姿が描写され、周りには釣型のくちばしをもつ鳥の文様が施されている。帯扣にはベルトを留めるためのあなが開いている。金具の付いたベルトは、北方遊牧民のスタイルを真似たもので、戦国時代頃から男性の間に普及しはじめた。前漢では着物を絹帯で結ぶ代りに、ベルトを着装することが流行した。出所:「世界四大文明・中国文明展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.