考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

衡飾(馬車の横木のかぎり) 2007.07.30更新

衡飾(馬車の横木のかぎり)

【和:こうしょく
【中:Heng shi
春秋戦国|金銀・玉器>衡飾(馬車の横木のかぎり)

戦国時代
金衡飾(2点)
長さ10.9cm 重さ297.7;334g
河北省平山県中山王墓,1978年出土
河北省文物研究所蔵
街は中国古代の独袁(馬偏)馬車を引く2頭の馬の前に横たわる形で取り付けられた横木のことである。この2点の金衡飾はもともと街の両端を飾ったものである。衡飾の造形は龍の頭を形取り、中空の龍頭に街を挿入して装着する仕組みとなる。龍頭の耳が桃の形をし、2本の角が「八」字形に開きながら、らせん状にたちあがり、龍の目が大きく目尻を立てている。目玉は銀で作られ嵌め込まれていたが、錆のためなくなった。当時この衡飾は金銀が色を競いあい輝かしい様相を呈していたのであろう。出所:『中国の金銀ガラス展』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.