考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

切子括碗 2007.08.05更新

切子括碗

【和:きりこかつわん

【中:Qie zi kuo wan

晋・南北朝|石器・ガラス>切子括碗

北魏時代
1988年山西省大同市出土
ガラス
口径10.4cm 腹径11.3 cm 高さ7.3cm
山西省考古研究所蔵
透明、少し淡青色を帯び、表面はなめらかできれいである。器の内外に小片の風化層が附着している。直口、鼓腹、円底。外壁の回縁部の下部は溝状にへこんでいる。腹部には交互に入り組んで並ぶ小さな長円形の切子を四段に各35個めぐらしている。底部の真ん中に大きな円形の切子を施し、その周囲に6個の大きな円形の切子と6個の小さな長円形の切子を配している。この碗の装飾は念入りになされていて、腹部と底部の違った装飾が自然と結合して一体となっている。吹きガラス製品で、ササン朝ペルシャのものである。外観は正倉院の白瑠璃碗に近似している。出所:『中国の金銀ガラス展』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.