時代別順
分野別順
|
鳥飾魚紋杖 2007.08.10更新
【和:ちょうしょくぎょもんじょう】 |
【中:Niao shi yu wen zhang】 |
春秋戦国|青銅器>鳥飾魚紋杖
|
戦国~前漢時代 前5~1世紀
1998年塩源県出土
青銅製
長さ139cm、直径1.3cm
凉山州博物館蔵
9つの部分に分解することができ、先端が細くとがり、杖の頂部には鳥があしらわれている。接続部分には木片が内部につまっていて、これで各部分をつないでいる。杖の上部は平らで円状の飾りがついている。表面には小さな魚の紋様がたくさん刻まれている。三星堆出上の金杖でも魚と鳥が描かれており、その共通点が注目される。四川西部・西北・西南部や雲南省西北部の高原地域からは同じように飾りをつけた銅製の杖飾りが見られ、これらの地域では杖が権威をあらわす象徴として用いられたようだ。また漢代では鳩の杖を諸侯や70歳の人に与えたことが知られていて、日本でも古墳時代の遺品に見られる。出所:「よみがえる四川文明」
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.