時代別順
分野別順
|
蝉紋高甬鐘 2007.08.11更新
【和:せんもんようしょう】 |
【中:Chan wen gao yong zhong】 |
春秋戦国|青銅器>蝉紋高甬鐘
|
戦国時代 前5~3世紀
1992年茂県南新郷牟托村一号陪葬坑出土
青銅製
高さ52cm、幅24cm
茂県羌族博物館蔵
長い甬(柄)のある鐘で、つるして下部中央(鉦)を突いて鳴らす楽器。前面には左右3段に枚(飾りの柱状の突起)が3つずつ、計6組9つがついている。枚にはさまれた部分には蝉の紋様がある。前面の枚のうち左下の1つが破損し、背面の枚は各段1つずつ破損して、6組が2つずつ不均等に並んでいる。鼓(下半分の部分)の彎曲した切れ込みも前面より背面のほうが深い。このようなタイプの甬鐘は中原では西周後期のものが知られているが、比較すると全体的に作りが粗い。したがって形は中原のものを模倣したものだが、実用ではなく埋葬用に作られたものだろう。出所:「よみがえる四川文明」
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.