考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

藍色蓮華牡丹唐草文金襴裂 2007年08月19日(日)更新

藍色蓮華牡丹唐草文金襴裂

【和:らんしょくれんげぼたんからくさもんきんらんぎれ
【中:Lan se lian hua mu dan tang cao wen jin lan lie
明・清|絹・衣類>藍色蓮華牡丹唐草文金襴裂

明時代
衣服類
長72cm,幅37cm
北京故宮博物館蔵
五枚繻子地の金襴。文様はすべて平金糸で織り出し,蔓蓮華と牡丹唐草の間に,磬と瓢箪を配しています。纏枝〔蔓〕とは,主題となる花からのびた茎が,その花冠を囲って連なってゆく意匠をさします。牡丹には富貴の意味があり,磬〔ging,"へ″の字形の玉〕は慶と発音が同じである事から"連慶富貴″の意味を表わしています。明朝の装飾文様は,多く纏枝や串花の間を吉祥文で満たす技法を用いて図案を構成しており,この裂地は明朝の典型的な装飾文様といえます。大胆なデザインながらも,組み合せ方は整然として,少しの乱れもありません。金糸には撚りをかけず,太さは0.09mm,密度は1cmにつき124本。緯糸はやや太く,撚りをかけず,太さは0.23mm, 密度は1cmに42本。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.