考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

水晶玉柄五珠太平車 2007年08月23日(木)更新

水晶玉柄五珠太平車

【和:すいしょうぎょくへいごじゅたいへいしゃ
【中:Shui jing yu bing wu zhu tai ping che
明・清|金銀・玉器>水晶玉柄五珠太平車

清時代
長15.2cm, 幅24.2cm
北京故宮博物館蔵
太平車とは按摩器のことで,身体に当ててローラーを転がし,血行の促進を図るためのものです。大小の別があり,小さい物にはただ楕円形のローラーがひとつ付いているだけですが,大きな物には三つから六つものローラーが付いています。材質としては玉,瑪瑙, 水晶などがあります。この太平車は柄が玉製で,銅の枠に水晶と瑪瑙のローラーが何いています。柄は白玉に浅く雲気文を彫り出し,その先に銅製の楕円形の枠を嵌めています。枠はローラーとの接合部を龍形として,水晶と瑪瑙でできたローラーの五珠を口にくわえる意匠になります。これは二龍戯珠を表わしています。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.