時代別順
分野別順
|
青花蘭査文字文出戟壷景徳鎮窯 2007年08月26日(日)更新
【和:せいからんさ も じもんじゅつげきこ けいとくちんよう】 |
【中:Qing hua lan cha wen zi wen chu ji hu jing de zhen yao】 |
明・清|陶磁器>青花蘭査文字文出戟壷景徳鎮窯
|
明(宣徳期)
高28.7cm, 回径19.7cm,底径24.7cm,蓋口径22cm
北京故宮博物館蔵
肩に「戟」と呼ばれる方形の板八枚を,突き出して貼り付けているところから,「出戟」と称する形式の壺。極めて特殊な形式で,文様と絡み合わせて仏教との関連によるものと想像されます。胴部に記された一帯の文字は,サンスクリット文字の中の蘭査体と呼ばれる書体といわれ,蓋の裏面と壷の内面に「大徳吉祥場」の青花文字が記されるこの容器は,仏教における供器,あるいは法具として用いられたものと考えられます。そのようにみるとこの形態文様は,仏教の吉祥を表わしたものとみるべきでしょう。この壺は清の乾隆年間にイタリアの画家,郎世寧〔郎士寧〕によって描かれた,弘暦〈是一是ニ〉画巻中の古物鑑賞の場面に,乾隆帝とともに描かれていることでも知られています。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.