考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

彫彩漆双龍戯珠文盤 2007年08月28日(火)更新

彫彩漆双龍戯珠文盤

【和:しょうさいしつそうりゅうぎじゅもんばん
【中:Diao cai qi shuang long xi zhu wen pan
明・清|彫刻・書画>彫彩漆双龍戯珠文盤

明(万暦20年〔1592〕)
高4.6cm,径28.7cm
北京故宮博物館蔵
黄,緑,朱の三色の漆をそれぞれ相応の厚さに順に塗り重ね,文様の構成にしたがって目的の色の深さまで彫りすすめることで,三色に彩られた文様を表わす彫彩漆の手法。嘉靖年間頃に始まる手法で,万暦ではさらに冴えた刀技を示す作品がみられます。この手法によって彫漆が単色から多色へと新たな展開をみせることとなりました。火炎宝珠を追う紅い昇能と緑の降龍。その下に表わされているのは,東方海上にあるといわれる仙人の住む山,蓬莱,方丈,瀛州の三山で,したがってこの龍は仙人の使者として配されているとみられます。側壁四面の窓に刻された松竹梅の文様と合わせて,すべてが吉祥文様で構成されていることになります。文様の余白に精細な刀技をみせる地文が彫られていますが,これは万暦年間の宮廷用漆器に特徴的なものです。底長は黒漆が塗られ, 万暦20年にあたる「大明万暦壬辰年製」の銘が彫られています。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.